ブログのアクセス数急増について
このブログのアクセス数が突然急増。11/5から急に1日200件以上のPVがあり、不特定のページに不特定のアクセスがある状況でしたので、ニフティにメールで問い合わせたところ、@niftyカスタマーサービスデスクから電話にて回答がありました。
電話では以下を確認されました。
・私のブログ:上記アクセスの件とブログに異常はないか→ない
・足跡のIPアドレス確認:同一のIPアドレスが複数あるものがあった。その中から5つ、IPアドレスを報告。
・セキュリティの確認:対策している
回答としては、ニフティにはそれほど多くのアクセス急増の報告が来ていないことと、現時点でニフティのサーバーへも影響がないこと、個人としての対策も特にないこと、でした。
同じ現象の方がニフティにメールや電話で問い合わせて件数が多ければ、何かアクションがあるのかもしれませんが・・・。
電話の当日(11/13)、アクセス数が100件弱に減りました。そして11/14からなぜか正常に戻り、まあ安心しました。
その後<ココログスタッフの公式回答>も出ました。
↓↓↓
https://info.cocolog-nifty.com/info/2022/11/post-940ef2.html
US圏からのアクセスなどにより、ココログのアクセスが過剰に出ている場合があるとのご質問やお問合せをいただいておりますので、対応についてお知らせいたします。
Q:過剰なアクセスがあった場合はどのように対応しているのか?
A:特定のIPや特定のUAを持ったアクセスが集中した際には、ページの閲覧やご利用に影響が出ないよう、遮断するなどの対応を都度、行っております
Q:アクセス解析に、「not provided」といった表示となる場合がある
A: データ収集用のbotからのアクセスの時にこのような表示となります
上記の状況の場合、どのアクセスが正常かを毎回判断するのが難しいため、アクセス数を抜く等の調整は行いません。
ココログのアクセス数を確認する際は、ご理解の上、ご利用ください。
今後とも、ココログをよろしくお願いいたします。
最近のコメント