2023/02/07

レーザーGSM手術~よこすか女性泌尿器科受診の記録~

よこすか女性泌尿器科で自費のGSM(閉経関連性器泌尿器症候群)レーザー治療を受けました。

尿道・膀胱・膣の筋肉周りにレーザーを照射することで、皮膚の組織を65度にあげ、組織の修復能力を利用して筋肉を強くする治療。ヒートショックプロテインという細胞合成をうながすたんぱく質が大量にできて、細胞が新陳代謝をうながされるそうです。

前回、尿道拡張術を受けた際に、その次の治療としては生活に支障があればレーザー治療という話がありました。手術後しばらくして尿道口狭窄になったりして、やはりGSMのために泌尿器まわりの弾力性がないからかなと思っていました。それ以外の尿トラブルは生活に支障があるほどではないのですが、自費(10万強)の治療でもあるし、働いているうちに試してみようと思った次第です。ただアンチエイジング的な治療なので効果は1年とのことでそれも含めて自分で体験してみようという感じです。

<手術当日>

受付後PCR検査:陰性

麻酔のスプレー(膣へ)と塗り薬→30分待機

尿道からレーザー(先生が施術)

膣からレーザー(看護師さんが施術)

表面からレーザー(看護師さんが施術)

レーザー開始からトータル1時間くらい、内診台でカーテンをはさんで施術を受けました。話ながらリラックスした状態で、痛みはなかったです。レーザーがらせん状にあたっているらしく、周回の場所によっては我慢できる程度の熱さを感じるところがありました。

施術後は説明があり、抗生物質の投薬と塗り薬(女性ホルモン、男性ホルモン、ザーネ軟膏)の処方を受け、3日間入浴、石鹸など使わないなどの注意事項を聞き終了でした。

<その後>
痛みや違和感などなく、軟膏を1日3回塗るのが中々できないくらい。
効果も正直はっきりわかるものはないですが、効いてるといいな。

| | コメント (0)

2022/11/05

フォトフェイシャルと口ひげ脱毛

脱毛で通っている皮膚科でフォトフェイシャルと口ひげ脱毛を体験。

フォトフェイシャルは顔の赤み(酒さ)に効果があると聞いていたのと、化粧のりがよくなるのも体験してみたくてしてもらいました。

脱毛と同じ機械で、いろいろな波長のレーザーが組み合わされて出るらしいです。

目隠しゴーグル越しにも光っているのがわかります。弱いのにしてくれているせいか痛みはないです。

ついでに口周りのひげ脱毛もしてもらいました。

効果としては多少赤身の範囲が少なくなったような・・・。肌の質感の変化はあまり実感しませんでした。

ひげ脱毛は効果ありです。

ちなみにフォトフェイシャル2万円

施術前→後の写真。写真でもよくわからないけど記録です。(スッピンでしわしわです)

Img_2358 Img_2361

 

| | コメント (0)

2022/10/26

排尿時ムズムズ~よこすか女性泌尿器科受診の記録~

10/24から排尿時ムズムズするような状態と、すごく夜に尿が近い時がたまたまあったので、前回の尿道の出口拡張処置が原因かなと再度受診。電話したら尿道炎かもとのことで、当日入れてくれました。

尿検査の結果、細菌が出ていないので尿道炎では無いとのことでザーネ軟膏を処方されました。尿道口を柔らかくするそうです。
前回の女性ホルモンのクリームとは別のタイミングで1日3回ぬるように言われましたが、タイミングが難しいのと症状が改善されているので塗っていません。(軟膏の説明で副作用の方が心配)

何もしていないけど良くなりました。一時的に炎症があったのかもしれません。

| | コメント (0)

2022/10/20

人間ドッグ

今年も主人の会社健保の人間ドックをヘルチェックレディースで受けました。

今年は近所の友達と一緒の日を予約して行きました。

肝臓の値が少し悪いようでしたが、今までの高脂血症はコレステロールが下がって正常になっていました。

Kensin1 Kensin2 Kensin3

大動脈石灰化は変わらず。後は眼底検査にマークがついていたけど、他は特に問題なさそうです。

検診の後イタリアンda TAKASHIMA (ダ タカシマ)でランチ。デザート付きパスタにしました。

評判は良さそうなお店でしたがラザニアが美味しくなさすぎてがっかりでした。パンもあまり・・・でした。

Img_2159 Img_2160 Img_2161

 

| | コメント (0)

再発~よこすか女性泌尿器科受診の記録~

昨年12月に尿道狭窄拡張術の手術を受けましたが、実は2か月後くらいから少しずつ症状(尿が散る)が再発していて、やはり行くしかないと覚悟を決めて横須賀泌尿器科を再度受診しました。

3時くらいについて待って診察。先生が急いでいたのか問診もほどほどに処置の部屋に案内され、ほとんど説明もないまま尿道口を広げる処置をされました。金属棒(多分ブジーと言うものだと思いますが)を入れて10分そのまま待機。

入れる時はちょっと痛くてびっくり。その後は大丈夫でしたが・・・。処置の説明はしてほしかったな~。

抗生物質を一錠服薬して終了でした。

尿道狭窄は繰り返すとネットに書いてありましたが、そうなのかなと不安。

先生の話では尿道ではなく今回は尿道の出口が弾力を失って縮んでいるとのことで、出口だけ広げたそうです。「今後も続くようならば前回聞いていたレーザーの治療はどうですか?」と処置中に聞いたら、それが良いかもしれないとのことで、1か月後に説明を聞くことになりました。手術は2月に予約。

あとレーザーを有効にするために女性ホルモンのクリームを患部に塗るように処方されました。

| | コメント (0)

2022/09/26

VI脱毛体験記(2~5回目)

4月から皮膚科で始めたVI脱毛。毎月行って5回目が終わったので、そこまでをまとめてみる。

1回目(4/16)終了後、2週間くらいで1cmくらい伸びてきた毛がポロポロと抜けた。

2回目(5/21)施術前日には、その後はえてきた毛をシェービングして行った。かなり少ない印象だが、集中している場所(VIの境)もあり、施術時にどこにはえていたか伝えてそこに届くようにしてもらった。出力を少し上げた。その後は前回のようなポロポロ抜ける感じはなかった。

3回目(6/18)はVもIも毛は少なくなっている気がする。Iのところで、1回目でホクロみたいになっていたところが濃くなっていたので、伝えたら、そこだけ当たらないようにテープを貼って施術してくれた。

4回目(7/30)も同じ。

5回目(8/27)はVにほとんどはえていない状態で、Iが白髪が目立つがまだ黒い毛もあったので、Iだけにしてもらった。出力を上げた。

6回目(9/26)はVに数十本伸びた毛が出ていて、Iはほぼ白髪のみで白髪にはあまり効果がなさそうなので、Vだけにした。

白髪はほんと悩ましい。ネットなどで説明を見ると効果がないと書いてあったりするが、先生の説明では効果がゼロではないが、実際何回で脱毛できるのかはデータがなさそう。

脱毛の間隔もネットでは2~3カ月おきがいいと書いてあったりするが、1か月ごとに施術していたのは正解だったのかもはっきりとはわからない。このあとVがどうなるかも今は不明。

この皮膚科のいいところは先生と施術する看護師さんが柔軟に対応しようとしてくれるところ。お金もかかることだしと、部位によって休んだりやめたりするのもOKですよと言ってくれる。

次回は一度脱毛を休んで、顔にフォトの施術を受ける予約をした。私の顔は酒さでずっとプロトピックをぬって抑えているが、フォトは酒さにも効果があるらしい(治るということではなさそう)。何よりフォトは皮膚の状態はよくしてくれる(血色や化粧のりがよくなる)らしいので、試しに受けてみようと思う(1回20000円と高いけど)。

また報告します。

 

前回の記事はこちら
VI脱毛体験記(1回目)

| | コメント (0)

2022/07/18

またまた椎間板ヘルニア

お風呂掃除をしていたら、左の腰に痛みが・・・。左足にもしびれが出てきた。

2011/12以来の覚えのある痛み、また同じ所の椎間板ヘルニアだなと思って、もらってある整形外科の飲み薬と湿布、コルセットの3点セットで安静に。3日くらいで痛みが引いてきた。早めに対応してよかった。

過去の椎間板ヘルニアの記事。

2011/12

またまた整形外科: 思いつくまま気ままろぐ (cocolog-nifty.com)

最初が2010/03

ヘルニア: 思いつくまま気ままろぐ (cocolog-nifty.com)

| | コメント (0)

2022/04/16

VI脱毛体験記(1回目)

以前から時々あるデリケートゾーンのかゆみ。かかりつけの皮膚科は男性医師なので診てもらうのがためらわれて、塗り薬だけ出してもらって、時々のかゆみにつけていた。ただなんか薬をつけると赤みが増してる気がして・・・。以前、顔もかゆみで時々ステロイドを塗ってたところ、酒さになったことを思い出し、やはりちゃんと診てもらおうと女医さんの皮膚科を受診。

3/14 受診(予約が取れずかなり先になった)
状況を説明し、予約がすぐ取れなかったので今はかゆくないことも説明。
先生は患部を見て「菌などが原因ではなく、皮膚が弱いためでしょう」とのこと。

かゆみが強い時のステロイド(リンデロンVG軟膏0.12%)
かゆみが弱くても使えるアトピーの薬(コレクチム0.5%)
の2種類を処方された。

薬を塗るときヘアが邪魔になる話をしたところ、医院で医療脱毛を施術できるとのこと。以前から介護脱毛(VIO脱毛)に興味があったのでその場で予約した。

勢いで予約したものの事前知識がなく、ネットなどで医療脱毛の記事をみると不安になり、先生にメールで質問させてもらった。(以下Q&A)

Q1 蓄熱式でバルジ部に効果があるものとのことですが、使用する機器名は何になりますか?
A1 カロンS

Q2 バルジ部に作用するものは毛根部に届かず、結局毛根部のものでやり直すことになった、という経験談があったのですが(8回受けた)、どうでしょうか?これに関連して、先生の機器で通常何回くらいで脱毛できるでしょうか?
A2 バルジ領域で作られる発毛因子が毛の育成を行う毛根部の細胞に届くと、毛根部は毛の生成を始めます。ですので、バルジ領域に照射すると毛の生成が抑制されます。カロンSで脱毛すると、施術直後の脱毛効果は感じにくいですが施術後約二週間で効果を実感できます。

通常は八回〜十回と言われていますが、毛が濃い方は、それ以上かかることがあります。

〈痛みなどについて〉
Q3 先生のお話で以前のものより痛みが少ないということだったのですが(バルジ部に作用する物だからでしょうか)、体験談(レーザー脱毛)を色々見てみると、やはりすごく痛いという人が多く、個人差はあると思いますが心配です。どの程度の痛みでしょうか?我慢できないような場合、麻酔などは可能なのでしょうか?
A3 お痛みはほぼありませんが痛みに敏感な方は多少お痛みを感じるかもしれません。

Q4 照射後、赤くなってその後痒くなるという体験談を見ました。もともと敏感肌でかぶれたり痒みがでがちな肌ですが大丈夫でしょうか?
A4 人によってなので絶対に大丈夫と断言はできませんが、万が一肌に異常が出た際は責任を持って診察、治療をさせて頂きます。(保険診療となります)

〈施術について〉
Q5 当日はどのような形での施術になるのでしょうか?服装や流れ、体勢など具体的に教えて欲しいです。施術されるのは先生ですか?
A5 当日は 受付→診察→同意後→ジェル塗布→施術→お支度→会計
下半身は完全に脱衣して頂きます。上下セパレートの服でいらして下さい。
簡易バスローブを着て頂きます。
体勢は、ベッドに仰向け・膝を立てて頂いたりと動いて頂きます。
施術は看護師です。

Q6白髪が結構あるのですが、その状況でも効果ありますか?白髪のところはどうなりますか?
A6 白髪に対しても効果はありますが、黒い毛より回数がかかります。

Q7 事前脱毛はシェーバーで全部剃ってくる感じですか?前日でいいですか?
A7 剃毛は前日か前々日でお願いします。電気シェーバーでOKです。

(以上)

安心したので予定通り施術してもらうことにした。

心配だったのは医療脱毛はレーザー脱毛だと思っていたからで、ここの機器は蓄熱式XLT医療脱毛という光脱毛だとわかって、痛みが少ないことも納得。光でも医療脱毛なのでサロンのものとは違い効果があるのもよさそう。

あとは何と言っても何かあったらここで治療してもらえることが安心。

<前日>
VIO専用シェーバーを購入しVIをシェービング。見えないところなので難しく時間がかかった。

4/16 施術当日
看護師さんから説明を受け、同意書に署名。下半身だけ使い捨てパンツに着替えてベッドへ。
先生が診た後、施術。

強さ9で回数はVゾーン50回、Iゾーン20回とのこと。
実際の回数は、Vゾーンを移動しながら6回くらい、Iゾーンは4回くらい照射する感じだったかな。
あっという間に終わった。

心配していた痛みもほとんどなく、一部チクっとする感じ(シェーバーで毛が引っかかってチクっとする程度)があったけど、それも数回でほんとうにあっけないくらいだった。(施術時間5分くらいかな)

終わった後も赤みも痛みもなく何も変わらない感じでした。ほっ。

機械を許可を得て撮影したのでアップします。

Img_0570

費用は保険外なのでV:5000円、I:5000円で1万円でした。次回は1か月後。脱毛の結果はまた追って報告します。

| | コメント (2)

2022/04/11

大腸内視鏡検査

胃の内視鏡の時に勧められた、大腸内視鏡検査を受けました。

数十年前に一度大腸に違和感があって受けた時に、検査前の下剤がきつくてしたくないと思っていた検査。

このクリニックでは50歳すぎたら一度は受けた方がいいと毎回進められていたので、この際受けてみようと受けることにしました。

前々日から準備。
前々日夜にアローゼン顆粒1包服用。

前日は消化のよい食事(例として紹介されてた通りのものを朝昼晩とたべました)。
前日夜、ラキソベロン服用。

当日朝7時からモビプレッソ(腸管洗浄剤2リットル)を飲み始めます。2杯のんで水1杯を計6セット繰り返す方法。
飲み始めると昔より飲みやすくなっていて飲むことには抵抗がない。

1セット終わったころにクリニックから電話があり、異常がなかったので続けました。
2セット目から急にお腹を下して、すぐに水様になったけど、「カスが残らない透明の状態」がどこなのかわからず、飲み進めて・・・
3セット(1リットル)終わったころにクリニックから電話があり、様子を知らせたところ12:30に来るようにとのこと。
念のため、5セットまで飲みました。

下剤は想像していたより大変ではなかったけど、腸管洗浄剤というだけあって、腸を洗っているように水様のものがジャーっと出てくるので、便意を感じてから間に合わないのではというのが怖く、結局途中からトイレに座ったままで飲み進めたので、おしりが痛かった。
下痢のようにお腹がきゅるっとはしないので、ほんとに便意に間に合うかが大変なだけだったけど、やはりあまりしたい検査ではないです。

12:30目指して病院へ。途中出そうにならないか心配だったけど大丈夫でよかった。

待合室でしばらく待って、検査ガウンに着替え、使い捨てパンツをはいてさらに待機。
検査が始まると、注射(2種類?)で気分がふわふわしたところで内視鏡。目の前のモニターで見られる。痛みはない。ちょっと腹部の気持ち悪さがたまにある程度。きれいだった。10分くらいかな。

終わって立ち上がろうとすると気持ち悪く、何とか着替えてトイレも行った後、ベッドに横になった。
足をあげた状態で、水と飴をくれて少し落ち着いてきた。血糖値が下がっていたのかな。
しばらくそのまま休み、先生がそこで説明をしてくれて(ポリープもなくきれいでした。3年は大丈夫とのこと)、少し休んで帰宅。

以下にもらった写真をアップします。(生々しいのでご注意)

ともかく安心した。Img_0597_20220421002301

 

 

| | コメント (2)

2022/03/29

激しい耳鳴り

3/27

寝てから4時間後の朝方、激しい耳鳴りで目が覚めた。ザーっというのが30分くらい。体勢を変えても起きてもやまない。初めての経験で怖い。

30分後小さめの耳鳴りになり、そこからもういちど寝た。

数時間後起きたら耳鳴りは収まってた。よかった。日曜なので病院は見合わせた。

ネットで調べたら、いろいろ病名が書いてあった。少し前からたまに目の二重に見えるのも気になって、脳に異常がなかったらいいなと思う。

月、火が仕事で、再発していないので、3/29 火曜の仕事帰りにいつもの耳鼻科へ。いつもの耳かきと今日は念のため聴力検査もしてくれた。

異常なく、またこの症状なら脳の異常でもなさそうで安心した。

| | コメント (2)

より以前の記事一覧