2022/11/13
2022/11/03
2022/07/07
ダイケン クローゼット3連引き戸の修理 その2(修理)
1階クローゼットの3連引き戸(リビングドアシリーズ FED461-32MLH ACB131SH)が途中で動かなくなり、工務店→DAIKEN→株式会社スマイルアップと紹介されて修理を依頼。
見積6万に驚いた経緯はこちらの記事をご覧ください。
http://aipuchi.cocolog-nifty.com/blog/2022/06/post-1e8e3f.html
結局修理を依頼し、スマイルアップから派遣された大工さんが修理に来ました。その経過を記録します。
扉をはずす(手前ドア上のねじをゆるめて簡単に外れました)
ドアを手前にずらして外すと、レールに棒が残っていました。
結果この棒が曲がっていてひっかかっていたので、これをかえればいいそうです。
中に戻したところ。
真ん中のドア上の構造は複雑でこれが壊れていたら修理はちょっと大変そう。
ドア上を立てて上部をみたところ
他のところは問題ないのであとは戻すだけなんですが、取り付けてあるレールの調整をしてくれました。
取り付けた大工さんの施工はとてもきっちりしていると言ってくれて一安心。ただもしかしたらレールをねじ止めするとき、仮止めの状態で最後の打ち付けがたりなかったのかも、とのことでそれが原因で長年の使用でひっかかったかもとのことでした。ドリルで入れると少し入ったそうです。レールの調整は定規を2本使って結構大変そうでした。
クロゼットの使い方はとてもきれいで傷んでいないとも言ってもらえてよかった。
修理してくれた大工さんもとても礼儀正しく良い方で、交換する部品が一つだけだとわかった時、会社に連絡してくれて、もし他の部品が不要なら買い取らなくてもいいという話になったけれど、廃盤商品で部品も今後なくなる可能性もあるようなので、引き取ることにしました。
1時間くらいの工事で完了でした。
2022/06/27
ダイケン クローゼット3連引き戸の修理 その1(修理依頼までの経緯)
少し前に1階クローゼットの3連引き戸が途中で動かなくなりました。右側から開けた時、1枚目が全部開く前にガチっととまります。反対からは開くのでなんとか使えますが、修理が必要になり、その時のやり取りの経緯を記録します。
主人が、施工した工務店(「スルガ建設」が改名して「株式会社カーサ総研」)に電話したら、DAIKENに取り次ぐだけ。見に来てももらえなくて、小さな工務店はアフターサービスがやっぱりダメだと実感。
DAIKENは子会社の株式会社スマイルアップを紹介するだけ。そしてそこから出た見積がなんと約6万。驚きです。
そんなに壊れている感じじゃなくどこかひっかかってる感じだから、引き戸を外して戻せば直るとか、故障した部品があれば見てもらうとか、私ならもう少し工務店に働きかけたり、大工さんを探したりするのですが、主人が対応したので私の意見も聞かず高額修理を発注しました。
その見積もりがこちら
品名:クローク収納引戸ユニット
リビングドアシリーズ FED461-32MLH ACB131SH(すでに廃盤)
1. ガイドローラー黒A ×4 PLH-DBA ¥1,400×4=¥5,600
2. ガイドローラー黒B×2 PLH-DBB ¥1,400×2=¥2,800
3. 連動金具ワイヤーセットPLHDW-55LN ¥3,800
4. スライドキャッチャー PLHHDC ×2 ¥2,000×2=¥4,000
5. 工賃 ¥30,000
6. 移動出張費 ¥8,000
1. ~ ⑥ 計 ¥54,200×消費税10%=¥59,620 (税込み計)
私としては疑問が残るので、DAIKENにメールで問い合わせました。
何しろ同じ引き戸があと3か所あるし、それ以外の建具屋やドアもすべてダイケンなので、これから修理にいくらかかるのか・・・。
メールの回答がこちらです。
Q1.一日数回開閉するだけの扉が9年目で壊れるのでしょうか?製品に問題はないですか?
A1.製品の保証期間は引き渡し後、2年となっております。
誠に申し訳ございませんが、無償で交換するなどといったご対応は致しかねます。
同時期に出荷された製品につきまして、全国で同じような案件が大量に発生し、リコール対応をしていたということもございません。
当時の施工説明書・取扱説明書を添付いたしますので、そちらを見ながら、もう一度工務店様に来ていただき、不具合の原因究明と調整などでどうにかならないか、ご確認頂くのも一つの方法かと存じます。
Q2.途中でひっかかっている程度の感じなのにこんな高額な修理費になりますか?
A2.補修費用の見積金額につきましては(株)スマイルアップ にお問い合わせください。
御見積時には、不具合の箇所以外にも、ご使用後9年を経過しているため、樹脂部材のすり減りなども考えられ、今後も永く正常にお使いいただくことを想定し、必要とされる部材なども入っていると思われます。
交渉の余地があるかどうかわかりかねますが、金額にご納得いかないようでしたらお手数をおかけ致しますが、(株)スマイルアップ に交渉をお願いいたします。
Q3.今後他の3枚引き戸もこんな高額なメンテナンス費用がかかるんでしょうか?
ほかにはドア(開き戸)が7か所、3枚引き戸のドアが2か所、引き戸のドアが2か所、折り戸が5か所あります。玄関収納(4枚扉の180㎝くらいのもの)、リビング収納(システム組み合わせ)もDAIKENさんのものです。
A3.メンテナンス費用につきましては、不具合の内容によります。
部品のみネットでご購入いただき、ご自身でお取替えいただけるものもありますが、不具合の内容によっては、扉ごとや枠ごとの交換が必要になってくるものもございます。
関係のないお話ではございますが、家電製品も8~15年くらいでどこか不具合が出てくることが多いと聞いております。それと同様、弊社の建材も完璧なものではなく、(半永久的な耐久性はなく)ご使用いただいておりますと、どこかに不具合が現れて来るものでございます。ご納得いただくことは難しいかもしれませんが、ご理解いただけますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
ご存知かもしれませんが、ご参考として、弊社アフターサービスの部品の販売サイトを
ご紹介させていただきます。
https://www.daiken.jp/service/
という回答でした。
ダイケンの回答としてはそうなるのだろうというものです。取説などをPDFで送ってくれて、部品が個人で買えることがわかったのはよかったです。
今後何かあった時はやはり工務店、だめなら他の地元のリフォーム会社などに見てもらって、必要な部品を取り寄せて説明書を見て修理してもらう方が安く済みそうと思いました。
自分で取り外せないかとネット動画なども検索しましたが、DAIKENのものは出ていなくてパナの3連引き戸はメーカーが施工方法を動画公開していました。(ちなみに工務店からもスマイルアップからも自分で外せないと主人は言われたそうです)
とりあえず今回はこの見積で依頼をしたので、後日株式会社スマイルアップ から依頼された大工さんが修理に来てくれました。修理の記録を別の記事にアップします。
アップしました。
http://aipuchi.cocolog-nifty.com/blog/2022/07/post-7260f2.html
2022/05/29
2022/05/15
2022/04/23
2022/04/16
9年目の点検
家を建てて9年目だが工務店から10年目点検の連絡がきた。
工務店の名前が変わり、点検は別の会社に依頼しているらしい。
予約をして、来てくれたのはさらに下請けの人。
家の中は、
・点検口
3階の天井裏はあかないとのことで点検できず。
床下は2か所。
お風呂の天井裏。
・排水管の水漏れ
キッチンと洗面台2か所の流し下を水を流してチェック。
・ドアの建付け
1階寝室ドアだけ微妙に調整した。
・ベランダと屋上の窓の下?
外回りは外壁などのチェックかと思うが、私が見ていなかったので不明。
特に異常なしとのこと。
3階の天井裏点検口のみ連絡待ちとなった。
私的には9年経ってもよい状態だと思う。
他に気になっているのは
・浴室:10年目点検項目あり→後日直接パナに依頼かな?
・屋上:10年で防水のため塗り替えた方がいいと聞いている。→工務店相談かな?
・食洗機:10年点検のお知らせが来たが、最近はドアロックの調子も悪い(動き始めて1度はエラー音がなり閉めなおす)ので買い替えを検討。
だが、点検項目にないようなので、自分でメンテナンスを検討するしかなさそう。
2021/11/06
2021/05/09
より以前の記事一覧
- マーベックスのメンテナンス 2021.05.03
- お風呂のメンテナンス 2020.11.15
- マーベックスのメンテナンス 2020.11.01
- お風呂のメンテナンス 2020.05.24
- マーベックスのメンテナンス 2020.05.17
- お風呂のメンテナンス 2019.05.18
- マーベックス 半年ごとのメンテナンス 2019.05.11
- お掃除機能付きエアコンを過信したらカビが・・・エアコンクリーニング依頼しました 2018.11.03
- マーベックスのメンテナンス 2018.10.28
- お風呂のカビ落とし カビトルデスPRO を試してみました 2018.10.26
- 半年ごとの家のメンテナンス 2018.05.27
- 5年目の点検 2018.04.14
- お風呂のメンテナンス 2017.12.30
- 半年ごとの家のメンテナンス 2017.11.03
- 半年ごとの家のメンテナンス 2017.04.30
- 半年ごとの家のメンテナンス 2016.11.06
- トイレドア交換 2016.06.11
- 半年ごとの家のメンテナンス。 2016.05.01
- ミラーキャビネットにヒビ!ケミカルストレスクラック 2015.12.18
- 半年ごとのメンテナンス 2015.10.19
- マーベックスのフィルター掃除 2015.05.03
- お風呂のメンテナンス 2015.04.19
- 家のメンテナンス 2014.09.28
- マーベックス 1年目のメンテナンス 熱交換器 2014.06.01
- 1年目のメンテナンス・・・マーベックスとお風呂 2014.04.27
- 1年点検 2014.04.12
- 『澄家Eco』換気システムのお掃除 2013.10.27
- 引越し、その後・・・要パック!? 2013.04.30
- 引越しました 2013.04.21
- 本日引渡し・・・でもまだまだ・・・そして富士山が 2013.04.13
- ただいま建築中:クロス、設備関係、そして水道が・・・ない! 2013.03.22
- ただいま建築中;外壁工事、内部造作工事完了 2013.03.13
- ただいま建築中;断熱工事、内部造作工事 2013.02.24
- 本日、上棟立会い 2013.02.02
- ただいま建築中;家の基礎工事 2012.12.14
- 地鎮祭でした 2012.11.25
- 家の解体 2012.11.07
最近のコメント