着物リメイク その19 4wayワンピース
伯母の着物をラップワンピースにリメイク。茶色地に地模様と赤い葉っぱのような模様のシックな生地です。
サイドに三角の部分を作ることで前で結んだり後ろで結んだり、4通りの着方ができる面白いワンピースです。
1/17 デザインを決めて生地をカット
1/19 家で縫製
身頃(生地を横に2枚くっつけた)に襟ぐりを作り、前後スカート(それぞれタックが違う)と身ごろを縫い付けた。(サイドは縫わない)
1/22 完成
袖下をカット、サイドスカートを三角に作り(事前に紐を作り先端に付けた)、脇にドッキング。再度スカートは着てみて大きさを決めた。
今回1番大変だったのが生地の密度が濃かったこと。中々ミシン針が通らず2本も折れ、サイドの生地が4枚重なったところは、怖くて縫えず、先生に縫ってもらいました。
あとは前身頃に当たるところに模様が少なくなったので、生地の使い方を前後逆にしたらよかったかなと思いました。
色々な着方
着心地がよくスタイルよく見えるワンピースができました。
| 固定リンク
« 孫の誕生会 | トップページ | エアコン取り換え »
コメント