お風呂の水が出なくなった。パナソニックの給水栓故障
8/14
仕事から帰ったら、主人がシャワーを使った後、シャワーの水が出なくなったとのこと。
30分の作業を無料で提供してくれる保険会社のサービスに電話し、当日夜11時過ぎですが作業店の方が来てくれました。
水栓の切換え弁の不具合とのことですが、切換え弁が入っている筒のレバー部分が固まって開かないらしく、結局修理できませんでした。開いても水栓の型番がパナソニック用のものだと部品がないらしく、無理らしいです。水栓そのものはKVKというメーカーのものでそこの部品はあるようですが、パナはその辺が難しいらしく・・・。
水栓の切換え弁の故障は結構あるらしく、レバーが固くなかったですか?と聞かれました。気になっていなかったけど予兆はあったみたい。切換え弁がどこで止まるかで水が出っぱなしになることもあるようで、うちは出なかった方なのでまだよかったかも。
8/15 パナソニックに修理を依頼。
夏休みで心配しましたが対応してくれて、切換え弁ユニット交換(修理費15180円)でした。
10年目なので色々不具合が出てくるんですよね。
本当はお風呂のメンテナンス本にあった、10年目の色々な交換を一緒にしてほしかったけれど、今回の修理の方は水栓だけのようでした。種々のメンテナンスは費用など含めて要検討でしょうが、突然壊れるのを防げるかなと思います。
修理後、水栓のレバーが嘘みたいに軽くなって、これが正常なのだと改めて納得でした。
| 固定リンク
コメント