息子の結婚式 ザ ストリングス 表参道
息子の結婚式が、THE STRINGS OMOTESANDOH (ザ ストリングス 表参道)でありました。
私は行きつけの美容室でセット・メイクを済ませ、余裕をもって表参道へ到着。上京した弟と偶然駅であったので、近くの喫茶店で久しぶりに話しました。弟は同居の母を一人で見てくれているので感謝しかありません。母が多少物忘れなどの認知症状が出ているので様子を聞きました。
弟より一足先に会場に入って、着替えたら12時前ですが、親族は全員(私たち夫婦、主人の弟夫婦、娘家族、私の弟の8人)到着していて、控室へ。12:40から親族紹介とのことでそれまでおしゃべり。
時間が遅れて親族紹介が始まりました。新婦側の親族がこちらの控室に来て父親がそれぞれ紹介。新婦側は、新婦両親と弟、新婦母方の長兄子供2人、次兄夫婦、妹夫婦と娘の10人。
そこからまた少し遅れて結婚式。式場で初めて新郎新婦と対面。タキシードの息子は「孫にも衣装」的な恥ずかしさがありましたが、新婦はとても綺麗でした。
新郎の前に孫がフラッグを持って入場。それがめちゃかわいかった。
そして新婦入場。ベールダウンやお父様のエスコート。
誓いの言葉、指輪交換(私作ののリングピロー使ってくれました)、署名などと進み、終了後親族写真をその場で撮りました。
会場の外はビルの間。そこで新郎新婦を出迎えて、かわるがわる写真撮影。
披露宴会場に案内され、前室に飾られた写真(思い出写真や前撮り写真)を見て、フォトスポットで写真撮影。
披露宴は親族だけなので余興などなく会食メインの宴。
ウエディングケーキ入刀とファーストバイト、最後に花嫁の手紙と花束贈呈。新郎や主人の挨拶で滞りなく終わりました。
丸テーブルに4人ずつなのに、アクリル板で仕切られたうえ、中央に背の高い花がおいてあって、向いの義弟のと話すにも立ち上がらないといけない感じで、主に隣の義妹と話しました。ひな壇も私のところからは見えにくく、広い会場に4テーブルなのでもう少し配置に工夫がほしかった。テーブルを回って写真を撮るのも席ではなく、立って集まって撮ったので同じような写真。もっと親族まとめて撮ってもらったらよかったと後で思いました。
時間がおしていたのか、コーヒーも飲めないうちに席を立たされて・・・。まあいろいろ思いはありますが、無事終わったことが何よりです。
孫がいたのでなごみました。孫はフラッグボーイのご褒美に息子からおもちゃや絵本をもらってご機嫌。がんばりました。
息子の入籍は2月だったので、これで行事も終わり晴れて夫婦。二人で幸せにくらしてほしいと願っています。
花束贈呈でいただいた花束。きれいです。
お嫁さんが心をこめて作ったペーパーアイテム。
贅沢でないプランで、親族への文字通りの披露の宴でした。
| 固定リンク
コメント
おめでとうございます!
いつの間にかそんなときが過ぎて お嬢さん、ご子息と相次いでおめでた、世の中の幸せを独り占めの感じですねぇ あのころからのことを考えると、ふしぎなきがします!だって先生が
おばあ様になるなんて・・・おじょうさんだとばかりおもっていたんですものねぇ 末永くお幸せにね
投稿: さえ | 2022/06/30 15:05
>さえさま
いつも温かいコメントをありがとうございます。
まだまだ心配ばかりなんですよ。贅沢言っちゃいけませんね。
投稿: まゆクー | 2022/07/01 01:30