« ダイソンが我が家にやってきた | トップページ | 大船『上がる』テイクアウト »

2020/05/10

義母の引っ越し グループホームへ

義母の認知症が進行し、サービス付き高齢者住宅での一人暮らしが難しくなってきていたので、12月に見学したグループホームの入居を決め、引っ越すことに。今まで1ユニット(9人)だったグループホームが4月から2階建てになり1ユニット増えたことでタイミングよく入居できました。

娘の引っ越しもあったので連休明けに引っ越し日を決め、準備は2日くらいで済ませました。
サービス付き高齢者住宅もコロナの関係で家族の接触は極力禁じられていたので、5/3に一日がかりで荷造りし、5/7仕事帰りに最終的な荷造りに行ったところ、準備した箱から勝手に出し入れしててまた詰め直ししました。やはり認知症のせいで引っ越しに必要なものとそうでないものの区別がつかなくなっていて、正直邪魔するだけの義母でしたので、引っ越しを考えてよかったと改めて思いました。

5/8引っ越し当日。タンス、机、テレビなどの家具と7箱くらいの段ボールに寝具でしたので、引っ越しもあっという間に終わりました。入居者に親しい人もいなかったようで朝食の時初めて引っ越しを伝えたそうです。優しくしてくれていたご夫婦だけ挨拶に来てくれました。お世話になった事務所の方にも挨拶し見送られてお別れです。長い間支えてくれた事務員さんやケアマネさん、皆様に感謝。

グループホームに移動し荷ほどき。義母はグループホームのリビングでくつろいでもらい、私と主人で引っ越し完了。午前中に終わってよかった。

Img_6349

母は昼ごはんからお願いしていたので、私たちは母に荷物の説明をしてすぐ帰りました。こちらの施設も本来は面会禁止の時期なので・・・。
職員のみなさん、てきぱきとしていて明るくていい施設のようです。早くなじんでくれるといいな。

Img_6352

その後、私と主人はサービス付き高齢者住宅に戻り片付け。持って行った荷物以外は分別して捨てました。ボール紙やビニール袋の収集癖があったのでものすごい量でした。粗大ごみの布団や物干しは施設の一角においておいてもらい後日収集してもらうことになりました。

5/9 1日中私が大掃除。とれない汚れ(特に水回り)をピカピカに。家電(冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ)はジモティで引き取り手がみつかり、持っていってもらいました。今回コロナの関係でリサイクルショップがほとんどやっていなくて、ジモティがあってよかったです。

Img_6364

5/10で引き渡しも終わり肩の荷が下りました。

母は新しい施設でずっと隣人としゃべっているよう、よかった。しばらく面会禁止なので電話で話を聞いていますが、元気そうです。

私は今まで週2日くらいのペースで買い物や薬を届けて様子を見ていたので(それも最近はコロナで困難)、私たちに何かあってもすべてお世話してもらえるところに入れたことで安堵しました。

|

« ダイソンが我が家にやってきた | トップページ | 大船『上がる』テイクアウト »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ダイソンが我が家にやってきた | トップページ | 大船『上がる』テイクアウト »