« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019/10/26

大船『AGIO natura 大船店(アジオ ナトゥーラ)』最後の七夕会

娘の高3クラスの父母の会、通称七夕会が大船『AGIO natura 大船店 (アジオ ナトゥーラ) 』でありました。

今年は私を含め3人が幹事でしたが、それ以外の参加者はなんと3人でした。卒業以来年続いてきた会もやはり限界かなって感じで、毎年翌年の幹事を決める仕組みでしたが、参加した3人が強制的に幹事では申し訳ないと思い、開催メールに幹事を引き継がないこと、存続など意見を募りました。結果、来年以降は開催を有志にゆだねることになりました。

卒業から12年、卒業後2年目からの開催ですが、よく続いてきたと思います。子供の成長を語り合って楽しい思い出ができました。

今回のアジオでは各自ランチをオーダー。私はハンバーグにしました。サラダ・デザート付き。

Img_4971Img_4972Img_4973

<今までの記録>

2018/10/27 藤沢 『モキチ クラフト ビア』

2017/10/28 藤沢 カラオケ

2016/07/09 辻堂 『CAPRICE』

2015/07/11 西鎌倉 レストラン『マキシミュー』

2014/07/05 藤沢 『グリーチネ』

2013/07/06 海老名 『茶屋 亜希子』

2012/07/14 藤沢 『noka table』

2011/09/10 大船『せんざん』

2010/09/17 横浜『五穀五菜酒家 陸風(ルーフン)』

2009/09/17 江ノ島散策&イルキャンティビーチェ

2008/07/08 藤沢 若狭

 

| | コメント (2)

2019/10/23

デコクレイ カラー

デコクレイのレッスンでカラーを作りました。

8/14 レッスンで作り方を習う。

1.花びら:涙型を平らにして葉型の上で両手でのばす。細工棒でヒラヒラをつける。Img_4635

  Img_4638 Img_4639

2.花芯:黄色の粘土を細長い棒状にして、ブラシでたたいて模様をつける。

3.茎:ワイヤーに緑の粘土を巻き付けのばす。

4.花芯に茎を差し込む。 Img_4642

5.花びらを二つ折りにして花芯を巻き込むように包み込んでできあがり。 Img_4643z

9/8 自宅で小さめのカラー(花芯は黄緑)を作る。

Img_4735 Img_4767

花びらの外と中に色をつけてできあがり。

Img_4785

アレンジがまとまらずここから時間がかかりましたが・・・

10/23 手芸の先生のところでボードアレンジ

100均の板に黒を塗り、シルバーのリボンと黒のオーガンジーを貼る。Img_4964

ワイヤーをまげてパールを入れる。Img_4965

白いチュールとともにアレンジして完成。Img_4979 Img_4980 Img_4981

 

 

| | コメント (2)

2019/10/22

誕生祝い

誕生祝いにと今年も和菓子をお送りいただきました。Img_4958

栗の上品な和菓子、おいしい。

覚えていてくださること、体調がすぐれないのにお出かけくださったこと、お気持ちに思いをいたして、ただただ感謝です。

同封の達筆のメッセージに感動しつつ。

| | コメント (2)

2019/10/19

保育園 運動会見学

娘に付き添い、孫の保育園運動会見学のはしご。(お婿さんは仕事のため)

1つの園で未入園児参加の競技に出て(手押し車に乗って押されるだけですが)、お菓子をもらった姿もかわいい。

Img_4955

| | コメント (2)

2019/10/12

台風19号

大型の台風19号が首都圏に接近。前回と同じルートと聞き、世の中が対策ムードに。

我が家も窓などの対策と、避難準備をすることにしました。

家に入れられるものはすべて入れ、自転車と屋上のテーブル椅子はしっかり紐で結びました。

Img_4943 Img_4944

消防用の大きな窓(金網入りにしてはいけない窓)に養生テープをはったのち内側に段ボールを貼り付けて固定。

Img_4945

非常用持ち出し袋を準備。

仕事帰りに買い物に寄ったら、お店の食料品が結構減っていて、レジは行列。パンやもすごい混んでる。みんな焦ってる感じです。

私も前回停電したので保存できる乾物や缶詰を多めに買い物。やっぱり備えあればだから・・・。

今回の台風は熱帯低気圧に変わったので風はそうでもなかったけど、雨の被害が驚くほど・・・。

各地の河が氾濫して関東以北に大きな爪痕を残して、本当に胸が痛みます。

義援金くらいしかできないけど、復興を祈りつつ。

 

翌日の空

Img_4946

| | コメント (2)

2019/10/10

人間ドック

人間ドックにヘルチェックレディースへ。久しぶりに主人の扶養に戻ったので、きれいな施設でうれしい。

前回が9年前だったので、その時に比べると検査項目が減っていました。(肺活量や眼圧、乳房触診がなかった。胃の検査は昨年胃カメラ受けたのでパス。)

そして結果も前回はAでしたが、今回はC。要経過観察です。

糖質代謝異常とたんぱく異常の判定でした。

身長が減って体重が増えていたのもショック。

気になる項目は

クレアチニン0.76 B
総蛋白6.3 C
総コレステロール255、LDLコレステロール163 C
大動脈石灰化(エコー) B

でした。

コレステロールは気になっていたので栄養相談を受けようと思いました。

低たんぱくは仕事の関係で昼ご飯がおにぎり1個のことが多くそのせいかなと思うので、朝食をしっかり食べるようにすることに。

大動脈石灰化も心配ですが、年相応とのこと。いろいろ出てくるな~

 

そうそう検診帰りにくれていた食事券もなくなったので、そごうのイートインで天丼を食べて帰りました。Img_4940

 

| | コメント (4)

2019/10/06

ラフォーレ伊東

主人の還暦祝いに伊東へ家族そろって1泊旅行です。

娘夫婦と孫、息子の6人。孫が疲れるので行って泊まって帰るだけの予定です。

10/5

娘夫婦と私は在来線で伊東まで。意外と混んでいて熱海までは座れませんでした。孫はぐずりながらも抱っこで乗り切りました。

Img_4818

主人と息子は一足先に伊東へ。レンタカーを借り一回り。

伊東駅で合流。ホテルまで歩く途中でお茶屋さんで甘味を食べました。

Img_4821 Img_4894

ラフォーレ伊東に到着。Img_4893

ホテルは2部屋。

一部屋は孫用に畳だけの部屋。

Img_4835

もう一部屋は畳とベッドのある部屋風呂付の部屋。

Img_4828 Img_4829

Img_4832 Img_4831 Img_4830

ゆかた やソックス(畳のみの部屋はソックスなし)。

お風呂用のかごバックは便利。アメニティもそろっていました。

Img_4884

孫が畳の上をハイハイしたりつかまり立ちしたりと、なんでも興味があって目がはなせません。

私は近くの商店街までお土産を買いに散歩しましたが、5時前に締まっているお店が多くびっくりです。

夕食はレストラン。個室を用意してくれていて、孫には赤ちゃん用のいすや、持参した離乳食を温めてくれたりのサービスもあってよかったです。Img_4908

地ビールや大人の料理もおいしくいただきました。Img_4899 Img_4906 Img_4907 Img_4910 Img_4911 Img_4913 Img_4914 Img_4915 Img_4916_20191103034901 Img_4905

交代で大浴場へ。男女それぞれ露天風呂付でいい湯でした。

ちょうどラグビー日本戦の日で、部屋で観戦しましたが、日本が勝つ瞬間には感動~。

 

そして夜、私が布団をしこうとしたら押し入れの天井が落ちてきていてびっくり。フロントを呼んで直してもらいました。そんなこともあるんだ・・・

10/6

朝は入浴後朝食ブッフェ。和洋いろいろあって充実していました。

Img_4917 Img_4918 

チェックアウトまでゆっくりして駅へ。孫がひどいぐずりがなくいい子だったので助かりました。

Zimg_4921

| | コメント (2)

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »