2019/09/23
2019/09/22
銀座『駿河湾さんせん 銀座店』『ザ・ローズ&クラウン 有楽町店』
高校の同級生、いつもは3人で会うけれど今回は一人が上京の機会がなく、それでも会いたいねと2人で決行。ランチからカラオケそして夜まで会えました。
ランチは『駿河湾さんせん 銀座店』。友達がコースを予約してくれてました。個室で落ち着きます。ビールを飲んで5000円弱。
カラオケは銀座カラオケ館。これも友達が予約してくれて、いつもながら道に迷いましたが、少し早く出たのに時間通りに着いて結果オーライ!広い眺めのいい部屋でした。
久しぶりのカラオケなので、のどを痛めないよう優しい歌を中心に歌いました。楽しかった~。
時間を延長したので5000円弱。
カラオケのあとは有楽町駅近くの英国調のオシャレなヴィクトリアンパブで軽く飲んで解散。
友だちは両親を岡山から呼び寄せるところを探していること、またお世話になってる先輩の家が千葉で先日の台風で被災し、お手伝いに行ったことなど話してくれました。ドッグランがカーネーション農家のハウスから飛散したガラスで使えなくなったと・・・ショックでした。
話足りないけどいっぱい話してやっぱり幸せな時間でした。
2019/09/20
2019/09/11
2019/09/09
台風で停電
昨夜の台風15号、関東地方直撃で怖い思いをしました。
うちは夜中3時頃から停電。東京電力は 復旧の見込みが立たないとのこと。
電気がないとタンクレストイレも普通に流せず、スマートキーの鍵は使えず、冷蔵庫もアウトです。情報はラジオとスマホ。スマホの電源はいつまでもつか。停電何十万世帯のひとりですが、改めて災害の怖さを知りました。
仕事を休みたかったけど、電車が動いたら来てくださいと言われ、12時に動き出したと聞き最寄駅へ。改札へも入れない入場規制。そして入ったものの電車は満員で乗れず、次はいつ来るのかって状態です。とりあえず何とか会社に着きました。
帰宅してもまだ停電。7カ月の孫は猛暑と暗さでギャン泣き。近くの義母の住むサービス付き高齢者住宅は停電していなかったので、避難先として泊めてもらうことに。義母の家でお風呂に入ろうかという時に停電解消の連絡。家に帰って安堵しました。
こんな強大な台風ばかりだと日本はもつのかな?と心配になりました。ちなみに昨夜は市内の川の氾濫水位越えの警報が2回、土砂災害の避難勧告が1回入りました。短時間で過ぎてくれたのがせめてもの救いですね。
2019/09/08
今度は夏風邪から咳
4月から続いた咳がようやくおさまったと思った矢先、今度は夏風邪をひいてしまいました。
8/2 喉が痛く咳が出る。体がだるい。会社を早退。
耳鼻科受診:いつもの薬抗生物質追加。
ルパフィン錠
カルボシステイン錠
SPトローチ
クラリスロマイシン錠
夜、発熱37.5
8/3,4 終日ひたすら寝る。4日の夜にようやく平熱35.5に下がった。
痰が絡む咳がひどく、せき込むと収まらず、夜も熟睡できずつらかった。
8/5~熱は下がったが咳が残ったまま仕事へ。
8/7 咳は相変わらず。マスクやうがいのど飴が離せない。
耳鼻科受診:さらに点鼻薬追加。
ルパフィン錠
カルボシステイン錠
SPトローチ
クラリスロマイシン錠
エリザス点鼻粉末
8/17,18 また発熱。微熱 36.5
8/19 気管支が過敏になっていると思うので、以前内科でもらった吸入を使い始める。
シムビコートタービュヘイラー
8/26 少し痰がからまない咳になってきた。
耳鼻科受診:
ルパフィン錠
カルボシステイン錠
クラリスロマイシン錠
9/4 咳は減ったがまだ時折せき込む。
耳鼻科受診:抗生物質はなくなった
ルパフィン錠
カルボシステイン錠
内科受診:吸入を変えてもらった。(使えているかわかりづらため)
フルティフォーム125エアゾール56
現在 薬は継続して服用し、今にいたるも完全には治らない。
そうそう鼻うがいもやってみた。鼻前面は気持ちいいけど、鼻の奥で鼻をかんでもでないのどの方でだそうとしても出ないところの鼻水はとれない。結局すっきりはしなかった。
<追記>
9月20日ごろようやく咳が収まりマスクのない生活に戻りました。
最近のコメント