お七夜
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
友だちが出演するので、チケットをいただき東京グリーン交響楽団の演奏会に行ってきました。セミプロのようなオーケストラ。
別の友達と2人で行く予定で、家を出ようとしたとき娘から、「何時から?」と聞かれ、「2時開演」と答えてはっと気が付きました。
今は1時半
ぎゃ、時間を1時間勘違いして動いていました。間に合わない・・・
今夜のお七夜の準備と娘たちの昼食などでバタバタしていて、自分でもこんなことは初めて。
やっぱりいっぱいいっぱいで動いていたからな~と思いながらも、とりあえず行くことに。
場所は六本木のサントリーホール。着いたらちょうど休憩時間でなんというラッキー
後半だけ聞けました。
ラフマニノフ 交響曲第2番作品27
久しぶりの生オーケストラの音色に引き込まれ、いい時間を過ごせました。
指揮の北原幸男さんは宮内庁で指揮されていて、今度の天皇の戴冠式でも指揮されるとか。
もう一人の友だちがお花を買って行ってくれてて助かりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
娘が無事男の子を出産しました。予定日より2週間も早かったのですが、母子ともに健康でよかったです。
実は岡山から帰る日1/21の朝、破水したと連絡があり、昼の飛行機で帰京予定だったので、ともかく岡山空港に向かいました。24時間以内には、ということでしたが初産は時間がかかるだろうと思ったら、なんと岡山空港にいるときに、生まれた、と連絡が来ました。
5時間くらいのあっという間のお産だったようで、間に合わなくて申し訳なく思いましたが、お婿さんがずっとついてて立ち会い出産だったのでよかったです。もし私がいても分娩室の前にも入れてもらえなかったようなので・・・。インフルエンザなどで面会が極端に厳しいです。
羽田から家に帰ってすぐ病院へ。主人も会社を早退して一緒に面会。2600gくらいだったので、小さくてほんとかわいい。新生児ってこんな感じなんだと実感。娘も元気そうでよかった。
病室は個室でホテルみたいにきれいでした。
ロビーの椅子がおしゃれ。
食事もおいしいらしくよかったです。
そうそうお産の時に一番心配していたのがタクシー。鎌倉は分娩タクシーが少ないらしく、見つけたのがこの2つ。
ロイヤル交通
電話番号で自宅と病院を登録可。
娘の携帯からかけると場所を説明しなくても迎えに来てくれて、知らせてある病院に連れて行ってくれます。今回はここを利用してとてもよかったようです。
京急タクシー
ここは登録はないですが、妊婦対応可。
誰かの役にたてばと思い参考まで掲載しておきます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
娘が里帰り出産で帰るのに合わせて、お婿さんも同居することになり、引っ越してきました。
1年後に近くのマンションに入居することになったので、それまでの期間限定で賃貸の家賃節約です。
ちょうど息子の部屋が空いているので、そこと娘の部屋2部屋を使ってもらう準備しておきました。
お婿さんは私たちとの同居で気を使うし大変だと思いますが、自分の仕事が忙しくなるので、娘が育児で心細い思いをしないようにと思ってくれたようで、ありがたいことです。
私もそれなりに気を使ったり、ご飯もちょっと頑張って作らなきゃと思ったりしますが、何よりお婿さんの気持ちがうれしいので、がんばります。
今日のピラティスの帰りにタモーチェのご飯。珍しいプレートランチがありました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あけましておめでとうございます
今年が皆様にとって幸せな年になりますように
メインのアレンジはチューリップやピンポンマムを使って、高さの違いを意識したアレンジに。
祝い膳は去年の真似をしてワンプレート風に盛り付けます。
元旦は義母を招き、2日目は娘夫婦を招き(リクエストはエビフライとカズノコ)祝いました。
おみくじは中吉。いつも心に響く言葉が書いてあって、1年間持ち歩いています。今年書いてあったのは、『今までの悩みも苦しみもいつか消えて 春は桜、秋は紅葉の色とりどりに心楽しい時が来ます。ただ神様のお助けを祈って心穏やかに授けられた自分の職務を励み善徳を積みましょう』
そして今日から仕事始め。
本年もよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント