« 上海ガニを食べに 横浜中華街 『吉兆』 | トップページ | お風呂のカビ落とし カビトルデスPRO その後 »

2018/12/01

デコクレイ クリスマスローズ

今月のデコクレイレッスンは、クリスマスローズ。

<11/28>

1.花芯を作る。
色は黄色1cmくらいに青を耳かきくらい混ぜて緑を作る。その緑に同量の白を混ぜる。

中心に鋏を入れて4等分。Img_2489さらにそれぞれ3等分。4

めしべを差し込む。Img_2490ランダムに。Img_2491

 

2.花びらを作る。

細長い涙型。かなり下を細く。Img_2506

葉型に上部だけ押し付け、下は長細いまま。3

Img_2507細工棒で縦に線を入れる。1_2

丸みをつける。2







3.花芯に花びらをつける。

Img_2508花芯にボンドを付けておき、重ならないように5枚つける。

ワイヤーを2つに降り、ボンドをつけて差し込む。Img_2510



4.つぼみを作る。

涙型を手で丸く広げる。涙型の花芯に付ける。

Img_2509


 

 

 

5.花3輪、つぼみ2輪完成。

Img_2516
<12/1>

6.色付け

緑と赤紫で色をつけた。Img_2538x赤紫は花びらのラインを意識してだした。中心部はドットでクリスマスローズらしく。

実も濃い緑と茶色で色付け。

 

7.ブーケにまとめるImg_2539_2

茶色のフローラルテープで巻きながら、花とつぼみをまとめる。

 

8.ワイヤーを組んで組み立てる

縦にも横にもアレンジできるよう中心部を広めにワイヤーフレームを組み立てる。葉っぱも濃い緑と紫っぽい緑、花も実も2色でいい感じになった。

流れをつけながらワイヤーで留めて行った。

 
完成。

Img_2545

Img_2571Img_2575縦置きImg_e2581横置き
Img_e2568
すごく気に入ってます。

|

« 上海ガニを食べに 横浜中華街 『吉兆』 | トップページ | お風呂のカビ落とし カビトルデスPRO その後 »

コメント

クリスマスローズって 魅力的、すてきです
我が家は植えかえたら花芽がつかない・・・何をやっても 間抜け!

投稿: さえ | 2018/12/17 17:28

>さえさま
本物のクリスマスローズは日陰を好むそうですが、さえ様のところは日当たりよさそうですもんね。

投稿: まゆクー | 2018/12/18 02:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デコクレイ クリスマスローズ:

« 上海ガニを食べに 横浜中華街 『吉兆』 | トップページ | お風呂のカビ落とし カビトルデスPRO その後 »