デコクレイ スカビオサ
今月のデコクレイはスカビオサ。聞きなれないお花の名前だけど、ブーケなどで見かけるお花です。(レッスン日:10月31日)
1.花芯
1.7cmの球を作り涙型に。茎にボンドで刺して、ペップをぎっしり付ける。
花びらをつけるので、半分よりちょっと多いくらい。
2.花びら
同じ大きさのものを必要枚数作るのが大事。
・7mm 8枚(4枚ずつ)
・1cm 12枚(6枚少し高め)
・1.2cm 8枚(6+8枚 同じ高さ)
・1.3cm 14枚(7枚同じ高さ 7枚少し低め)
それぞれの球を細長い涙型にして、葉型で先だけ丸く伸ばす。細工棒でヒラヒラをつける。型から外したら、丸め棒で先と境を伸ばしスプーンみたいな形に。
7mm球 5枚+1cm球5枚
細長い涙型にして平たくする。ガクをつける
お花1輪完成
華やかなお花ができてうれしい。
後日宿題でお花1輪、蕾1輪を作ってキャンバスにアレンジしてみました。
ミニブーケに見立てて、白いリボンをつけてみました。クレイで作りましたが、厚みが難しかった。
| 固定リンク
コメント
繊細な白が輝くばかり、さすが~ 楽しみがた~くさんあって お幸せな人生ですねぇ
投稿: さえ | 2018/12/01 15:20
>さえさま
ありがとうございます。好きなことをしている時間が幸せです。
投稿: まゆクー | 2018/12/02 02:15