六本木 『JXTG六本木クラブ』
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
大船の新築マンションの説明会に参加後、近くにある『でぶそば』でお昼。
松竹撮影所が大船にあった時に寅さん(渥美清)がひいきにしていたお店というのは知っていたけど、初来店。
半ラーメン・半チャーハン・シュウマイ2個のセット(1000円ちょっとだったかな)にしました。
店内には寅さんシリーズのポスターや渥美清のサインがあり、奥様がいろいろお話してくれました。
先代の頃からひいきにしてくれていて、スタッフや共演者を連れてきていた寅さんですが、サインをお願いしたことはなかったそうです。
そうしたら、亡くなる前になってスタッフから寅さんのサインが届けられ、とても珍しいものだったそうです。今でもファンが全国から訪れるとか。
鈴木雅之がラジオで「でぶそばで郷ひろみが座った席に座った」話をしたら、そのラジオを聞いた郷ひろみファンが来たり、なんてこともあったそうです。
今は老夫婦で静かに続けられているようでした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
KAWASAKI TAP FESTIVALにラゾーナ川崎のプラザソルに行ってきました。
小さな会場だったので、近くで見えて迫力がありました。
実は息子が出演。初めて目の前で息子のタップを見ました。緊張してたけど頑張ってた。
他のプロの方々の演技も圧巻。
タップダンスの世界を垣間見た感じです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
娘がおめでたで、安定期に入ったので、戌の日の安産祈願に娘夫婦とおんめさま(大巧寺)へ。
あいにくの雨模様でしたが、あまり待たなかったのでよかったです。
安産祈願は、名前・住所・予定日を申告するだけ。出産予定月末日までの間住職が毎朝安産を祈祷してくださるとのこと。お寺だからかその場でご祈祷などはありません。(2500円)
いただいた中身はこちら。
御札、腹帯守、秘妙符(臨月とお産の時に飲む粒3つ)、麻の紐(産後、妊婦の髪を結ぶ)、御供米袋(お礼参りに使う)
秘妙符の粒を包んだ紙の色で男女がわかるとか。うちは白(兜)で男の子ってことになるのかな。
赤だと金魚で女の子だそうです。
無事のお産と健康な赤ちゃんを授かりますように!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
新卒で就職した会社の同期会に行く前に、女子で待ち合わせてお茶しました。
大丸の中の喫茶店。
ハーブティーが800円くらい。高めだけどゆっくりできました。同期会の会場は『パパミラノ』
飲み放題付きで5000円の会費。
スパークリングも飲み放題なのがうれしい。ずっとスパークリングにしました。
オードブル
グラタンメイン
生ハムやサラダ、ピザやパスタもありましたが写真撮り忘れました。
闘病中だった友達がちょうど抗がん剤治療が終わったとのことでよかった。会えてうれしかったです。
別の友達は長女さんが入籍。ご主人と結婚にあたって誓約書を交わしたって話を聞きました。
そうそう、内定当時の名簿のコピーが配られて、びっくりでした。
40人弱の出席、ほとんど男子は知らないけど、みんなうまく年を重ねてる感じでした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
大学の友達が趣味で始めたコーラスがセミプロになり、いつのまにか、セミプロのソプラノ歌手に!
はじめてのサロンコンサートに行ってきました。
オペラ仕立てで寸劇と歌、分かりやすくて楽しかったです。
しかもすぐそばで聞けるという贅沢。大きなホールでのコンサートとは違って私はこっちの方が好きかも。
歌もほんとうに素晴らしかったです。
始まる前にランチ。
食事とチャージ料で5000円弱。素敵なひとときでした。
帰りに大学の友達とお茶。
理系の長女さんの就職が決まった友達。
次男さんの結婚相手と顔合わせした友達は、長男さんの大手婚活サイトの話が面白かった。
長男さんが家業を継いで、結婚も決まったという友達はこれから顔合わせ。
一人の先輩は4つ違いなのに、とても若くてびっくり。ダンスを続けてたからかな。今はパートナー解消してるとのこと。捨て猫ちゃんを育ててあげてるって話も感激。
そして歌手の友達はフルタイムで働きながらの活動。料理もすごいし美術関係も詳しくてスーパーウーマンです。次女さんが鉄道関係に就職されたとのこと。
みんないろいろ変化の年になりそう。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昔の同僚が、退職のお疲れさまの会をしてくれました。
台風で日にちをずらして今日に。
2歳のお子さんがいるので託児所に預けて会いに来てくれて、その気持ちがありがたいです。
そごう横浜『にき亭』はガーデンに面したフレンチのお店。落ち着いた気持ちの良い空間です。
まずはスパークリングで乾杯。
アミューズ(タラのキッシュ)
前菜:神奈川県産野菜のサラダ仕立て 野菜のムースを添えて
鯛のポワレ
皮がパリパリで香ばしくおいしかったです。
デザート・コーヒーデザートも選べたので、ブドウのゼリーにしました。
お疲れ様のプレートをサプライズで用意してくれていて・・・またまた感動
しかもごちそうになってしまって申し訳ないくらい。
在職中は心の支えになってくれた彼女。私にもそういう思いを持ってくれていて、相思相愛です
お子さんがいるとは思えないくらい相変わらずきれいでキラキラ。幸せそうで安心しました。
お花までいただいてウルウルがとまりません。メッセージカードも
お子さまの手を引きながら、荷物になっただろうと思うと、申し訳なく感謝感謝です。
食事のあと、娘さんと合流。大きくなってとっても活発な女の子になっていました。足が速くて目が離せない一緒にアイスを食べて、かわいい姿にほっこり。
温かい友達に恵まれて、前の仕事もやってよかったなって思いました。幸せ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今月のデコクレイレッスンはコスモス。
1.茎
細い茎が難しい。
白多めの緑を細長くしてワイヤーの真ん中に。手の平の付け根のあたりで力を入れながら横に均等に広げる。
2.花芯
黄色に少し赤を入れて白で伸ばす。
涙型をコーンみたいにとがらせて、ブラシで深めにトントン。
黄色を塗ったペップを20本くらい刺す。
3.花びら
1cmくらいの丸を細長い涙型に。今までよりも細いところを長く。
写真の葉っぱ型に押し付けて、やや馬の背に伸ばし、先端に金属の棒でギザギザを付けて再び伸ばして花びらを薄く。
型から外したら丸め棒で、スポンジの上で丸みをつける。
4.組み立て
8枚作って花芯に付ける。
私は花びらの縁に色が付いたコスモスにしたかったので、花びらの状態で色付け。
花芯の根元を三角に切って茎を刺す。
5.額
額を5枚つける。花びらの根元がとがった三角になるのがポイント。
6.色付け
花芯に濃い赤を入れて花びらの表情を。
白いコスモスの中心は濃い緑を入れました。
7.アレンジ
白いボードにアレンジ。
さみしかったので、背景を海綿でスポンジング。3色使いました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント