退職しました
8年半務めた仕事を辞めました。
一緒に仕事をしてきた同僚が解雇されてから1年ちょっと、アウェイな空気の中で仕事してきて、もう限界。
一度辞めようと進退伺を出して慰留されてから、新しい同僚はとても気を使ってくれるようになり、最後まで優しくしてもらいました。もう一人男性社員の方も、私の仕事を認めてくれるようになり、気遣ってもらっていました。
でも元々私と元同僚を嫌っていた人からは、無関心と小さな悪意を受け続け、一つ一つはなんとか乗り越えられても、小さな傷が重なって体全体に広がるような痛みが耐えられなくなっていました。
特にランチタイムにディスられたり無視されたりしても、気を使って話す自分が辛すぎて「なんでこんな人に見下されないといけないんだろう」と、休みの日まで思い出しては悔しくて、でも言えない弱い立場だったんですよね。
その疎外する空気がほかの社員さんにも広がって行きそうな感じもしていて・・・もう無理。
そして決め手になったのはシステム改変。新しいシステムに変わるのですが、そのシステムがひどくて、たぶん今までと同じ仕事に数倍の労力がかかるものでした。
その研修の時に、私を嫌ってる人は、私が親切にしてもフンって感じの冷たさで・・・。こんな人と一緒に苦労したくないと思いました。
ただでさえ、1か月20時間を超えるサービス残業でなんとか仕事をこなしていて、要求される仕事量が1年前よりはるかに増えているところに、新システムになると体力的にも無理。まして信頼関係のない人と苦難は乗り越えられません。
それで6月初めから退職を申し出て、後任が見つかり次第ということだったんですが、なかなか後任が見つからなかったようで・・・。
もう限界なので、改めて申し出て7月1週までとさせてもらいました。
辞められるとわかってほんとにスッキリ。
ただ同僚はとても悲しんでくれて、止めようともしてくれましたが、私の気持ちと固い意志を知って受け入れてくれました、彼女に仕事面でも一番迷惑をかけることがわかっているので、それだけが申し訳ないです。でもなんでもできる方なのでうまく乗り切れるだろうし、みんなに好かれているので、逆に私がいない方がみんなとまとまって対処できると思います。
ついに今日が最終日。最後まで粛々と仕事をこなしました。
みんなの前であいさつを、と言われ、部内の方たちに「モバイルが始まった時から8年半、・・・」とお礼を言いました。部内のほかのメンバーの方は誰も退職を知らなかったので、とても驚いて残念がってくれる方もいて、逆にうるっと来たりして・・・。ありがたい。
挨拶のあと、うちのメンバーから花束と記念のプレゼントをいただき、思いがけずじ~ん。
同僚が選んでくれたのはアンテプリマのチャーム。好きなものを知ってくれて、そしてメッセージも入っていて、とても気持ちが伝わるものでした。感謝しかありません。
私もメンバーにはハンドクリームやハンカチをメッセージを添えて。他の方にはお菓子を配り、最後は同僚やメンバーににエレベーターまで送っていただきました。
振り返ると本当に色々ありましたが、最後はよくしてもらい、感謝だけを胸にとどめておきたいと思います。
長い間ありがとうございました。
| 固定リンク
コメント
良く言われますが はじめる時は笑顔、やめる時は渋い顔、やめるという事はむずかしいものですね、私も何人もの進退に関わってきましたが すべて良しという事は難しい、だからこそ 人柄が問われると思っています いやな奴なんか飛んで行け! でね、いい事だけを胸にして
投稿: さえ | 2018/07/13 14:07
>さえさま
ありがとうございます。
おかげさまでスッキリしました。
投稿: まゆクー | 2018/07/14 00:33