デコクレイ 「プルメリア」「アンスリウム」からハワイアレンジ
5月のデコクレイは2種類。
<5/17>レッスン
以前作ったハイビスカスと合わせてボードアレンジにしたいので、プルメリアとアンスリウムを習いました。
プルメリア
葉型のつるつるの方で広げて花びらに。この時下半分は厚めに。
スポンジの上で丸め棒を使って、端に沿ってくぼませる。
花びらの下の半分にボンドをつけ花びらをのせる、を繰り返し、5枚重ねたら最初の花弁と重ねてまとめる。
(後で黄色い色を中心につける)
アンスリウム
アンスリウム型を使う。花弁が大きく厚みがあるので、粘土は大目に用意。
今回は薄緑のアンスリウムなので、黄色に少し青を入れて緑を作り白で薄めていく。
大きな涙型を作り、ローラーで軽く平らに。それをアンスリウム型に広げながらくっつけていく。厚みを残して。
型につけたまま2日くらい乾かす。
花芯は白に黄色を混ぜて色を作る。棒状にしてスポンジでボコボコをつけて乾かす。
茎を作り上の粘土をとる。
<5/23>アンスリウム完成
アンスリムが4個乾いたので型からはずすと・・・なんか変。
見本と比べたらくびれたところをもっと取らないといけないことがわかった。切り取って、水をつけた指で滑らかにしてみたら、何とか直せて一安心。ピンクの色を塗ります。
そして茎と花芯をつけて完成。
<5/26>プルメリア完成
プルメリアは大小含めて十数個作り、中心に黄色を。
それから去年作ったハイビスカスの赤に白い色を付けました。
<6/15>ボード作成
土台になるFPボードとランチョンマットを100均で購入。ボードは黒で塗って(100均の絵の具はよかったけど、ニスはムラになるのでよくなかった)、ランチョンマットを両面テープで貼って準備完了。
<6/28>レッスンでアレンジ
ハワイっぽくて華やかになりました。中央に散らした白いプルメリアがかわいい印象。(飾ってみるとちょっと上がさみしいので、今度ハイビスカスを増やします。)
| 固定リンク
コメント
プルメリアっていうますの? クチナシ見たい、
お仕事から解放されて思う存分アート暮らし・・・
すてきな転換ぶり、
投稿: さえ | 2018/07/13 14:18
>さえさま
これは退職前の作品ですが、これから時間ができたらもう少しこういった好きなことに使える時間が増えそうです。
投稿: まゆクー | 2018/07/14 00:36