架空請求ハガキが届いた(消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ)
こんなハガキが届きました。
身に覚えがなくてもドキッとしました
ネットで調べたら明らかに詐欺。
http://www.moj.go.jp/
絶対電話してはいけないんですね。弁護士を紹介するとか言ってお金払わせる手口だとか。
ネットでググる私たち世代はまだいいけど、お年寄りだと調べられないかも、と思いました。
自分に詐欺の手が伸びるなんて思ってなかったから、何?どうしよう?なんて不安になった自分にびっくり。普段見慣れない「訴訟」「裁判」「差し押さえ」なんて言葉を並べられるとそうなることが改めてわかりました。
みなさま、気を付けてくださいね。
| 固定リンク
コメント
怖いですねぇ くわばらくわばら、
投稿: さえ | 2018/03/07 08:08
>さえさま
ほんとにね~、気を付けてくださいね。
投稿: まゆクー | 2018/03/08 03:39
うへー電話やメールだけじゃなくてハガキまで!?
悪い奴って色々考えるなぁ。
投稿: パーク | 2018/03/10 15:21
>パークさま
自分たちがそういうターゲットの年齢になったのかなってちょっと怖かった。
電話やネットは警戒してたけど、いろんな方法で攻めてくるね。
投稿: まゆクー | 2018/03/11 02:48