ハーバリウム ミニサイズ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
遅ればせながら家族で私の誕生祝いの宴。大船『貴馳走坊 あ・うん』
先付
南京のクリーム寄せ・ホタテのゼリー固め・エビ・きんぴらゴボウ・しめじのごまペースト
日本酒は雪の茅舎、夜の帝王、大信州など結構飲みました。
今回もどれもとてもおいしくいただきました。
そしてお誕生日ということで、私と娘にハンカチをいただき、お心遣いに感謝です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今月のデコクレイはクリスマスのポインセチア。
白い花を作りたいと先生にリクエストしました。
まずは花芯。この部分が本当は花なので、涙型の薄緑のクレイにペップをさして花の雰囲気を出すことに。
その周りは緑を薄く伸ばして巻きます。
お花は葉型。そうポインセチアの花みたいなのは葉っぱでした。
白にほんの少し緑を加えました。涙型のクレイを葉型に乗せて、両親指で押し付けて広げます。端っこは薄い方がいいけれど中央は厚めに。
小さいのを5枚、大きいのを10枚。
緑の葉っぱも同じ要領。色は緑に白を混ぜて作りました。5枚。ワイヤーを厚みの部分半分くらいまでさして(ボンドで)乾かします。乾いたら葉の根元で折り曲げます。
あとは組み立てるだけ。
5枚ずつフローラルテープでテーピングして留めていきます。
完成。
緑を混ぜすぎて、白がちょっと緑がかった感じになりましたが、完成したらOKでした
。
ただ乾ききらない内に待ちきれなくて組み立てたら・・・ワイヤーから外れてボンドで付け直し。要注意です。
緑の木の実も作りました。中央に黒のペップをさして本物っぽい。ドライブラシで色付け。
お花は絵の具で中心部に緑を入れて完成。
そして土台は赤柳の枝。適当な長さに切って中央でクロスさせました。粘土で固めて花と木のみとシルバーの造花でアレンジ。
テーブルにおいてもいいし壁掛けも素敵
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そごう横浜『横濱フェスタ“いいもの発見”』[11/1~6]に行きました。初開催ですって。
イートインもいろいろ。近くても知らないお店も。
食べたものなどアップします。
伊勢佐木町<グリル桃山> ハンバーグセット 1,280円
(ライスとコーヒー付き)
ハンバーグの上に目玉焼き、付け合わせはジャガバタ、ニンジンとインゲンのグラッセという昔ながらのスタイルを守るハンバーグ。
切ってみたら、しっかりした手応え。
黒毛和牛の粗びきなのでお肉の食感が残ってて、お肉の味もしっかり味わえました。
デミグラスソースは創業以来受け継がれるハンバーグ専用のソース。和と洋の中間のような甘味の感じられるソースでした。ご飯にかけてもいいそうですよ。ハンバーグをトロトロの卵と一緒に食べるとまたおいしい
付け合わせのジャガバタは、生のジャガイモ丸ごと1個をここで焼いているとのことで、ほくほく(^^♪
食後のコーヒー付きなのもうれしい。
長者町<菓匠しげた>栗ひろい 231円和風スイートポテト。栗の渋皮煮もついてこの価格はうれしい。
翁飴
これが長年愛されるお菓子だそうです。板状のゼリーでもっちり。
桜木町<横浜水信>フルーツサンド 4切 750円
大正4年創業以来、野菜と果物の美味しさにこだわり続けているフルーツサンド。フルーツサンド好きにはたまりません。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント