« 横浜 『牛兵衛草庵』 | トップページ | 十粋会 »

2017/09/24

ハーバリウムの作り方~アフターブーケ~その2

先日作ったドライフラワー(ブライダルブーケや装花)を使ってハーバリウム(植物標本)を作りました。

ハーバリム用のガラス瓶(20cm)とハーバリウムオイル(2000ml)をネットショップで購入。
(その前に、流動パラフィンっていうオイルも500ml購入)

ボトルやオイルは安いものから売り切れてました。流行り始めているからですね。

<ハーバリウムの作り方>

1.ボトルをきれいにして消毒Img_9208
私は新しい瓶だったので洗わず、無水エタノールで中を拭いて、ドライヤーで乾かしました。

2.ドライフラワーをボトルに入れる。
長細いので長いものがあると便利。うまく詰めて動かないようにしないと浮いてくることが後にわかった。Img_9210

Img_9211
3,オイルを入れて蓋を締めたら出来上がり。Img_9247とっても簡単で楽しいImg_9227

Img_9226

作った後の反省
は、
・動かないように詰めないと浮いてくる。
・紅花は色が出る(オイルが黄色くなった。残念)

最初自分で作った後、娘が帰宅した時(10/8)に一緒に作りました

Img_9317ドライフラワーの水分が一番いけないみたいなので、前日にシリカゲルの上に乗せて追乾燥。

Img_9335こんなにいっぱい出来ました~。きれい


作ったものは、実家の母と叔母(結婚式に来られなかった)とお祝いをいただいた知り合いの方に差し上げました。

母は父の仏壇に供えてました。これもありだな~って思いました

|

« 横浜 『牛兵衛草庵』 | トップページ | 十粋会 »

コメント

すてきなものができるんですねぇ
夢みたい、

投稿: さえ | 2017/10/21 13:12

>さえさま
最近花屋さんでよく見かけて気になっていたんです。
自分で作れてうれしかったです。

投稿: まゆクー | 2017/10/22 03:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハーバリウムの作り方~アフターブーケ~その2:

« 横浜 『牛兵衛草庵』 | トップページ | 十粋会 »