« 夫婦守の額 ★ブライダル用 | トップページ | ジャイアントフラワー作り その3 ★ブライダル用 »

2017/08/25

ジャイアントフラワー作り その2 ★ブライダル用

もう一つ課題のジャイアントフラワーは、先日作ったウエルカムボードと一緒に飾るもの。

娘がこれは私に任せてくれるというので、ピンタレストで見たピオニーを作ることに。

洋裁の先生の知恵と手を借りて、型紙なしのオリジナルです

前を向かせたいと相談したら、園芸用ポールとプールバーを使って横から花が咲くようなイメージの土台を考えてくれました。100均の軽い粘土で繋いでいます。ナイスアイデアでしょ。Img_8688


Img_8680

中央に切り込みを入れて雄しべを差し込みます。雄しべは100均の花紙に色を付けてアレンジしたものです。Img_8686

花びらも先生のオリジナル。Img_8682


中央に近い花は、ギザギザに切った長方形にカーブをつけてホチキス留めしたもの。2周くらいグルー(接着剤)とタッカーで留めていきます。Img_8689
Img_8690

その周りは花びら型に切った紙を3枚ずつ、ホチキスで花びらのかたちにしてから、グルー&タッカー留め。Img_8692


根本はワイヤーでしっかり留めて、この時にやや上向きに補正。

ガクは葉脈のところにワイヤーを入れて作り、5枚付けました。これもしっかりワイヤー留め。Img_8685
Img_8694

丸い紙でシャワーキャップのように頭の部分を隠します。

茎は細長く切った紙を螺旋状に巻き付けて完成!Img_8724
先生の創意工夫が詰まった作品。私の思ったとおりのものができました

クレープペーパーは折れる向きと折れない向きがあるので、花びらの縦は折れない向きにするのがポイントってよくわかりました。そうすると折れる向きは伸ばすことができるので、花びらを広げてかたちを作ることも可能なんですよね。

茎のところはその伸びる方向を長さ方向に使い、フローラルテープのように巻いていきました。

ジャイアントフラワー作り楽しい

先日のウエルカムボードとあわせて設置するIMAGEイラストはこちら。Img_8659

|

« 夫婦守の額 ★ブライダル用 | トップページ | ジャイアントフラワー作り その3 ★ブライダル用 »

コメント

お客様の驚く顔がk見えるようです
いいお花のidea、 楽しかったでしょうが
お疲れ様でした

投稿: さえ | 2017/09/14 10:25

>さえさま
びっくりしてくれてたらうれしいな~。

投稿: まゆクー | 2017/09/15 03:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジャイアントフラワー作り その2 ★ブライダル用:

« 夫婦守の額 ★ブライダル用 | トップページ | ジャイアントフラワー作り その3 ★ブライダル用 »