« 劇団四季 『アンデルセン』 | トップページ | 久々守谷ではじける »

2017/07/19

娘の2次会ドレス パニエ作り

娘の2次会用ミニドレスですが、

1.ボディの部分の補正
2.カラーパニエを穿きたい
3.後ろにボリュームをつけたい

ってことで、洋裁の先生に相談。家に来てもらい、娘含めて方向を決めました。

1.ドレスの胸部分のゴムを縫い縮める。(先生がささっとして縫ってくれました。)(7/8)

2.ブルーのカラーパニエ、洋裁レッスン2回と宿題で作りました。(7/14、19)

Img_8458Img_8466仮縫い(ボディーにまち針でセットして)。ドレスをかぶせると広がりもばっちり。

Img_8472Img_8474
ブルーは下から少し見え隠れする長さです。チュールにギャザーを寄せるのも縫い付けるのも手縫いなので結構頑張りました。Img_8534

娘が気に入ってくれてよかった。

3.オーガンジーをふわふわにまとめてつけることにしました。Img_8445

|

« 劇団四季 『アンデルセン』 | トップページ | 久々守谷ではじける »

コメント

いよいよですねぇ、お嫁入りの下準備がこんなに大変なのにビックリ、子供のいない暮らしの落とし穴、
嬉しいでしょうが、大変ですねぇ、手作りの楽しさを
羨ましく拝見、お幸せに、

投稿: さえ | 2017/07/28 19:48

>さえさま
いつもありがとうございます。
娘も私も作るのが好きなので、色々やってます。
これもいい思い出になりそうです。

投稿: まゆクー | 2017/07/29 03:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 娘の2次会ドレス パニエ作り:

« 劇団四季 『アンデルセン』 | トップページ | 久々守谷ではじける »