« 同僚との別れ | トップページ | 横浜『椿屋カフェ横浜店』 »

2017/05/03

義母の引っ越し

義母が我が家から数分の、サービス付き高齢者住宅に引っ越してきた。

昨年岡山から東京の同じ系列の施設に入居し半年、主人の弟夫婦が世話をしてきて、これからはこちらで余生を過ごすことになる。その間親族間で色々あったけど、まあ結論としてここに落ちつくのが理にかなっているんだろうと思う。

5/3

引っ越しは大きな家具などは少ないが、岡山から来た時に7箱だったダンボールが20箱に増えていたこともあり、主人がたくさんの不用品を処分した。義母ともめながら・・・Img_7848
Img_7853

新しい住居はワンルームだが広さも東京の施設より広く、新築なのできれいで設備も充実している。収納もすごく多く、便利。自活型のところなので、キッチン、バス、トイレも室内。Img_7854Img_7867






上の写真はエントランスホール。

食事は希望すれば食堂で3食取れるが、義母は夜だけ食堂にするようだ。(今まで通り)

送ってきた弟夫婦と申し送りもすんだ。

色々なサポートも有料で受けられるが、今のところは必要なさそうだ。

5/4

私は仕事。主人が近くのスーパーに買い物に連れて行って施設に送り帰宅したら、しばらくして義母が家に来たそうだ。不案内な場所なのに1人で出歩いかないように言っても聞かなかったことで怒って追い返したとか。その方が心配。

5/5

ゴミの分別が今までと違って細かいし、有料無料があるので、娘と義母の所に行き、どうすればわかりやすいか、工夫して説明しながらゴミ捨て場をセットした。大変だった・・・。うまくいくか見守るしかないけど・・・。Img_7944
夜は、我が家で一緒に食事をして送っていった。

要支援1だけど、認知症もあるので、最初は1人で出かけないように言ってもなかなか一筋縄ではいかないようなので、主人が迷子札を作って渡していた。

そのうちリハビリとかも始めれば、友達もできるかな。

こちらの生活に早く慣れて、何とか暮らしてくれることを願うばかりです。

|

« 同僚との別れ | トップページ | 横浜『椿屋カフェ横浜店』 »

コメント

友人にご主人が入所している人がいて 先日お見舞いがてら伺いましたが、明日は我が身かとおもい 痛恨の極み、 我が家で死にたいのがただ一つの願い、

投稿: さえ | 2017/05/27 06:58

>さえさま
さえさまは十分一人暮らしできてて素晴らしいです。
住まいの選択は人それぞれですね。

投稿: まゆクー | 2017/05/29 02:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 義母の引っ越し:

« 同僚との別れ | トップページ | 横浜『椿屋カフェ横浜店』 »