« デコクレイ パンジー | トップページ | 大船「タモーチェ」 »

2017/03/20

和装前撮り用 ボールブーケの作り方

娘の和装前撮りの時に使う小物、ボールブーケを娘と作りました

最近はまん丸の和花の造花ブーケが流行っているそうで、ピンポンマムなどが多いようですが、ユザワヤになかったのでシャクヤクで作ることに。

他の方が作り方をアップしてくれていたので、いろんなサイトを参考にしました。

<材料>
1.10cm発泡スチロール玉
2.造花:濃いピンクのシャクヤク5束(大輪、中輪、蕾のセット)、薄いピンクのシャクヤク3束(大輪、中輪、蕾のセット)、白い小花のブーケ2束(各8本くらい)
以上ユザワヤ
3.家にあった組紐:太い白と房付きの赤
4.赤い江戸組紐の細めのもの(100均)
5.家にあったワイヤー(組紐取り付け用)

Hana
材料費は4000円くらいだったそうです。

道具は、グルーガン、ボンド、ペンチ、カッターなど

・花の準備
茎のビニールとガクをとって、ワイヤーも花から抜く。
抜いた茎(ワイヤー)に万能ボンドを付けて再度花に差し込む。※差し込みすぎ注意。
ワイヤリングはやりにくかったので、こちらの方法で茎を固めました。Img_7585
花の高さが揃うように、大きい花に合わせて全部の花のワイヤーを切り揃える。(花の先から茎までの長さを同じに)Img_7591

・紐の準備
持ち手にする白の太い組紐赤の細い紐を絡ませる。両端は縫いました。
下にぶら下げる房付き赤い紐をリボン結びに。

・ボールの上下に紐をワイヤーでつける。
これが一番難しく悩んだのですが、太めのワイヤーをU字に曲げ、ボールを貫通させました。
まっすぐに突き刺すのが難しく、結局途中で曲がってますが、何とかなりました。
ボール上部は、U字の所に紅白組紐を差し込み、紐は縫って輪に。Img_7593
ボール下部は、ワイヤーを外に曲げ、各々Uピンで留めて折り返し、グルーガンで接着。
細いワイヤーに房付き赤い紐を通しながら、中心にくるように太いワイヤーの角に巻きつけ固定。紐の根本は縫いとめました。Img_7594あまり綺麗ではありませんがしっかり留まりました

・花を挿す。
ボールに大きい花から挿して行って、バランスを見ながら一度全部刺して検討。
位置が決まったら、大きい花から一度抜いた後、グルーガンを穴に入れて再度差し込んで固定しました。

丸くなるように花の高さを揃えたかったのですが、大きい花の薄ピンクが予想以上に大きく突出してしまいました。ちょっとまんまるとはならなかったですが、華やかな出来栄えで満足ですBallbouquet4後で、細い赤い紐をリボン結びしたものをワイヤーで何処かに差し込む予定です。

見る方向によって花が違うので、衣装に合わせて持ち方を変えられるかもと思います。
楽しい共同作業でした

ボールブーケを作るどなたかの参考になればImg_7646Img_7643Img_7654Img_7640

下は娘が作った和装前撮り用セットです。

Fullsizerender

|

« デコクレイ パンジー | トップページ | 大船「タモーチェ」 »

コメント

共同作業の素晴らしさ 花の美しさは勿論ですが
母子の合作が 何よりすてき!お幸せですねぇ
お二人にとって今が一番心に残る幸せかも
忘れずに温めてくださいね

投稿: さえ | 2017/03/28 17:49

>さえさま
好きなことを一緒にできて、ほんとうに今が幸せなんでしょうね。

投稿: まゆクー | 2017/03/29 03:12

手作り作品も共同作業も、すごくすごくステキ!!です❤️

投稿: waffle | 2017/04/02 07:33

> waffleさま
ありがとうございます。
結婚式は先ですが、娘が家を出たのと入れ替わりに息子が戻ってきました。

投稿: まゆクー | 2017/04/03 00:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 和装前撮り用 ボールブーケの作り方:

« デコクレイ パンジー | トップページ | 大船「タモーチェ」 »