腓骨筋腱炎
先月のこと、右足首が痛い感じが続き、整形外科へ。痛みの場所が外側くるぶし後ろとわかり、腓骨筋腱炎と診断されました。(1/19)
いつもの通り、炎症・痛み止めの内服薬と湿布が処方されると同時に、足底板を勧められました。自分の足の方を取って作るオーダーメイドのインソールで、保険が効くそうです。
結局今回の痛みもハイアーチといって、足の甲が高いために歩き方に負担がかかって痛みが出たとのこと。
内反小趾と同じ足で、やはり自分にあったインソール付き靴を履きなさいと言われました。
その日の午後、装具外来を受診して、オアシスのようなもので足の型をとりました。この方から石膏モデルを作り、足にあったインソールを作ってくれるとのこと。
靴も指定され、インソールがはずれる国産メーカーのスポーツシューズとのことで、できあがりまでに持っていかないといけないので、おすすめのお店で買って持っていきました。
そして今日(2/10)受取に。
インソールの取扱の説明を受け、履いてみるとちょっと違和感があります。これは足のアーチなど支えるかたちになっているからのようです。
内反小趾の部分も痛くないので大丈夫そう。
足ぞ子板は23,000円(+前回型取り3,000円)くらいかかりましたが、申請すれば保険適用され戻ってくるそうです。ほんと靴には最近泣かされます。
整形外科の診察も受け、湿布など追加で処方されました。(足の痛みは治っていたのですが、なぜか今朝また痛かったので)
指定の靴で足に合うのがニューバランスのウォーキングシューズしかなかったので、おばさんっぽいけどこんな感じになりました。
通勤時とか頑張って履こうと思います。
| 固定リンク
コメント
前から足の具合が悪く、靴もオーダーして気を付けていたのに・・・。私も、そごうでたまたまキャンペーンで試してよかったので、中敷きを替えて履いていたら、歩きやすく、使っています。15000円で高いかなぁ、と思ったけど足のためには仕方ないですね。お大事に!
投稿: MY | 2017/02/13 10:30
>MYさま
靴の悩みを持つ方多いですよね。
MYさまもいい中敷きがあってよかったですね。
投稿: まゆクー | 2017/02/14 01:53
足が故障ですって・・・まだお若いのに、飲み過ぎは関係ないのでしょうか? 行き届いた処置をなさるようにお勧め。私は70過ぎてからですが手術しました、勿論貴女のように靴やら薬やらいじりまわしましたが 修復不能にいたり手術、おかげさまで痛みはなくなりましたが、駆け足、正座はできません、膝なので、名医に恵まれてよかったと思っています、慎重になさいませ、靴道楽と言われた名残の靴が一杯、サイズのあう人には差し上げていますが・・・ミハマの社長の顔が浮かびます、スムースに事がが運びますように お大事に
投稿: さえ | 2017/02/17 18:50
>さえさま
ありがとうございます。
足は形が開張足、甲高とよくないみたいです。
今までは筋力で凌いでいたようですが、老化で筋力が衰えていろいろなところに支障が出てきてます。
足に合う靴を履くように心がけますね。
投稿: まゆクー | 2017/02/18 01:12
中敷き、オーダーして作ってもらいました。1.5万円くらいでした。スポーツシューズも購入。同じようなデザインです。もっとおしゃれなのができるといいな。
投稿: MY | 2018/09/08 18:01
>MYさま
そうでしたか。高いけど結構長く使えるしやっぱり足が楽ですよね。
デザイン今度は私ももう少し選びたいと思いました。
投稿: まゆクー | 2018/09/08 22:34