« 健康の記録 | トップページ | デコクレイ 蘭の花 復習 »

2016/08/06

内反小趾の靴



内反小趾になってから、かかとの低い楽な靴しか履けなくなり、進行しないように、専門店で靴選びをすることに。

そごう横浜のタルサス。

足の計測結果は21.5のC型。Img_6083
今まで22~22.5の靴を履いていたのに、こんなに脚が小さかったの、とびっくり

しかも幅が細いC~Dなんて幅広がいいと思っていたのに・・・

その結果、選べる靴がたった2種類・・・。(22.5以上だといろんな靴があるのに)

そのうちの一つは黒の老人みたいな靴。さすがにこれは通勤に履けない。そうすると残ったのが白にオレンジのラインのヒモ靴。これも微妙だけど他に選択肢がない。Img_6082

この靴で足裏の縦横のカーブを作り、指が伸びる形にすることが望ましいらしい。
踵はしっかりフィットさせ、甲の真ん中から上を紐でぎゅっと締めて、履くときはファスナーという履き方が理想なんだとか。

履いてみたら右足の中指があたる感じがしたり、かかとが当たる感じがして、インソールの下に貼るパッドで調整してもらうもののすっきりしない。(8/4)
閉店時間になったので、翌日再度来ることに。

翌日(8/5)履いてみたら少し痛くない。さらに調整してもらって大丈夫そうということで、購入。
(何しろ2日間に亘り2時間くらい調整してもらったし、この靴が今お得になってると勧められ断る選択肢がなかった感じ)Img_6078
合わなくなったら何度でも調整してくれるとも言ってたし。

店内をしばらく歩いたら、かかとが靴擦れして痛い・・・。調整してもらおうと寄ってみたら混んでいて断念。

翌朝(8/6)来店して、再度踵があたりにくいように踵に高さを出してもらった。右の中指もいたかったので、パッドをいろいろ調整してくれた。

長時間履くのはまだ怖いけど、少し履きながら様子をみよう

今まで安くなった靴ばかり買っていたので、15,000円近い金額も痛いけど、それより思ったようなぴったりの優しい靴に出会えなかったのがちょっと残念。

ロフトでは、内反母趾用のインソールとパットを買ってみた。

使えるかな~

Img_6081

|

« 健康の記録 | トップページ | デコクレイ 蘭の花 復習 »

コメント

靴選びは、大切なので時間かけても自分にあうものが出来て良かったですね。この靴に慣れて、履き心地の感じがつかめば、他のブランドでも合う靴が見つかると思います。MIHAMAだと21.5からありますよ。頑張ってくださいね♪

投稿: MY | 2016/08/08 09:12

>MYさま
ありがとうございます。がんばります

投稿: まゆクー | 2016/08/09 01:37

内反母趾用なんて初めて聞きました、
いろいろあるんですねぇ、
お大事にね、靴選びは大仕事ですが自分のために時、金は惜しまず見てみましょう、
ミハマはヨーロッパからの仕入れが多いのでお買いになる時は慎重に、亡くなった社長にはよくしてもらいました、(いい客だったかも??)かっこいいのはあちらのコピーです、眼を開いてみてくださいね

投稿: さえ | 2016/08/09 08:58

>さえさま
内反小趾用というより、自分の脚にあった靴屋さんのようですが、結局トラブルを持った人が行くんでしょうね。

ミハマ、そうなんですか!
ほんとに顔が広いですね~。

投稿: | 2016/08/10 04:11

その後足の調子はいかがですか?私も右足の甲が靴に当たり痛みが続いていたのですが、この2ヶ月くらい足首と膝の関節にも痛みが出てきました。因果関係はハッキリしないので何とも言えませんが、最近コンドロイチンを飲み始めました。

投稿: ハナ | 2016/09/02 00:23

>ハナさま
コメントありがとうございます。
おかげ様で、進行はしていません。この靴も履けるときは履いています。
ハナさまもあちこちに痛みが出てきついですね。
この年になったらあわない靴は無理して履かないほうがよさそうですね。関節のケアとともにお大事に。

投稿: まゆクー | 2016/09/02 02:55

進行していなくてよかったですね(^-^)
お大事に。

投稿: ハナ | 2016/09/02 19:55

>ハナさま
ハナさまもお大事に。

投稿: まゆクー | 2016/09/03 03:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 内反小趾の靴:

« 健康の記録 | トップページ | デコクレイ 蘭の花 復習 »