デコクレイ 蘭の花
今月のデコクレイレッスンは、蘭の花です。蘭もいろいろありますが、まずは一番初心者向けの蘭です。夏なのでグリーンにすることに。
まずは花芯。オレンジ(黄色+赤+白)の涙型を作ります。
それを囲むのは黄色(黄色+赤ちよっと+白)の花びら。型で線を入れた後、縁に紫(青+赤)をほそ~くしてボンドでつけてから、縁を細工棒(模様付き)で伸ばします。スポンジの上に置き、丸め棒で凹ましてから、花芯にボンドをつけて巻きます。
花びらの緑は緑から作るのでなく、黄色に青を少しずつ混ぜて作りました。(そのほうがエメラルド系)
白い粘土で好みの薄緑にしてから大2個、小2個、やや小1個の丸を作ります。涙型にしたあとさつまいも型に。花びらの先も尖ってるんだ。(写真のより縦長に作り変えました)花びら型に押し付けて、両親指で均等に伸ばします。馬の背のように真ん中は厚みを残すのがポイント。
組み立ては難しく、先生にやってっもらいました。花びらをまとめて余分な粘土をちぎったら、上下を考えて爪楊枝を指します。方向に注意。
できあがり。花芯はビラビラが下。斜め上に向けて2枚の大きな花弁、下に2枚の小さな花びらを重ならないように付けて、上に残りの1枚を付けます。
接点が少ないので取れそうになって難しい。
シルバーのワイヤーかごにグリーンと紫の小花とアレンジ。これも先生のセンス。
すてきな感じに仕上がって、今回も満足です。
一緒にレッスンを受けている友達のお義母さんの体調がすぐれず来られなかったのが残念。またご一緒できるといいな。家に帰ってテーブルに置きました。
| 固定リンク
コメント
ひさしぶりにミクシィあけたよ。
ランの花綺麗だね。これ集中力いるじゃろ。
テーブルに置くのにちょうどいい大きさだね。
投稿: パーク | 2016/08/04 23:02
>パークさま
ありがとう。蘭はリアルになりにくく難しかったです。
そうそうMIXI私も最近は全然見てないな~。この記事へのリンクがあったんかな?
FBとかにはあげなくなったけど、このブログは何とか続けてるよ。この間のHKBの記事もアップしてるからよかったら見てね。
投稿: まゆクー | 2016/08/05 01:04