そごう横浜「2016神奈川・横浜グルメフェスティバル」
「そごう横浜店」と「横浜ウォーカー」がコラボレーションしたフェス。毎回楽しみ。
<貝だしラーメン 貝ガラ屋>貝だしラーメン830円を食べてみました。
「少しお時間がかかります」と言われましたが、そんなに遅くなく登場!
チャーシューがチャーシューが・・・やばくないですか?
どんぶりを覆うばかりに薄くやわらかいお肉が広がっています。相模原の香福豚(こうふくぶた)というハーブ育ちの豚だそうです。ジューシーでやわらかく、味付けも薄味でゆで豚のようなお肉本来のおいしさ。
そしてなんといってもスープ。貝のだし(シジミと浅利と蛤)に、豚の清湯を合わせたスープだとか。貝系のラーメンは初めて食べましたが、うま味たっぷりでおいしいです。
麺はストレートな細めの麺で、固さがちょうどよい。
メンマも穂先なのかな、柔らかかったです。三つ葉が品よく。
そのあと、今回一番楽しみにしていた、<埜庵>のかき氷●神奈川苺みるく 972円を食べました。
鵠沼でいつも行列と聞いていたので、絶対ココで食べたいと20人位の所に並びました。3台のかき氷器で作っているので、わりとすんなり列は進み、フードコートに持って行って食べました。(食べてる時間待たなくていいから、実際のお店より待たないのかも)
人生初の口溶け体験
シロップは5段階でかかってて、生のイチゴの次は、イチゴよりのイチゴミルク、イチゴミルク、ミルクよりのイチゴミルク、ミルク、と食べ進むたびにミルク感が増してくる。
美味しすぎる~
| 固定リンク
コメント
かいだしラーメン おいしかったでしよ、
貝のだしは格別ですから さぞやと・・・よだれ・・
投稿: さえ | 2016/04/05 16:01
>さえさま
そうですよね。いい出汁がでていました。
投稿: | 2016/04/06 22:51