お風呂のメンテナンス
半年ぶりにお風呂のエプロンをはずして掃除。
小さいエプロンの裏は特に汚い。はずせない『棚の下部分』に汚れが集中するため、隣接するこのエプロン裏もカビになる。
水道管を隠すための場所みたいだけど、水がたまったままになるし嫌だなあっていつも思う。
ここが掃除できるように取り外しを簡単にするか、元々棚をつけない仕様にしてほしいなあ。
それから、『棚の右端』のコーキングが1年目からはがれかけ、建築業者が上からコーキングしたため余計きたなくカビて剥がれかかっている。
2年点検でお願いしたら、パナソニックの方がコーキングを打ち直してくれることに。
ちょうど床から数cmのところのコーキング(棚の下が特に)の3辺がカビたり浮いたりしていたのでそこも対応してくれることに。さらに浴槽の周りも少しすき間が出かかってるとのことで、そこも対応。
樹脂で塞いでるすき間はまったくカビもはえず綺麗だし、樹脂じゃなくてもドアまわりなど縦のコーキングはきれい。床下に近い横ラインだけ汚くなるみたい。
入居前から防カビ燻煙材もしてるのに、棚裏と横ラインコーキングには効果ないのかな~。
ともかく5/22に3時間くらいかかって打ち直してもらって有難かったです。
| 固定リンク
コメント