そごう横浜店「第7回横浜・神奈川グルメフェスティバル」
そごう横浜店で開催中の「第7回横浜・神奈川グルメフェスティバル」(4/1~7)に行きました。
小田原市<本格和牛 和牛屋・中ちゃん家のお惣菜>●相州牛焼肉弁当 1折 1,281円を食べてみました。
相州牛を自家製の甘辛ダレで焼いた焼肉には玉ねぎが入ってゴマがかかっていました。
さすが焼肉屋さん、焼き加減が上手でさめてもおいしい。
お肉は薄切り肉ですが和牛本来の味が楽しめました。
パプリカ、ニンジン、水菜など添えてある野菜も彩りとバランスをプラス。
相州牛マメ知識
南足柄の大自然に包まれた山麓で育った和牛。自家配合飼料で地元の米・麦を炊くことで消化を良くしたり、地元アサヒビールの搾りかすや大山豆腐のおからを与えることで、きめ細かな美味しい良質肉を生産している。
デザートは横浜市中区<モンテローザ>●オリジナルアップルパイ 303円
1972年の創業から50年以上引き継がれた、どこか懐かしく素朴なアップルパイ。
サクッと軽いパイ生地の中に、甘さ控えめの煮詰めたリンゴがゴロゴロ。上品な香りと甘さでいくつでも食べられそうな美味しさでした。 (お値段もお手頃でびっくり!)
藤沢市の<The Market SE1>のジェラートダブル(今回はダブルの値段でトリプルでした)。
湘南ゴールドと、甘酒と、ピスタチオにしました。それぞれ湘南ゴールドはさっぱり、ピスタチオは濃厚、甘酒はほんとに酒粕の香りと味、お店の方のおすすめだけはある。
別の日にどうしても食べたくて、閉店間際に湯河原<らぁ麺屋飯田商店>つけ麺 950円を食べました。
昆布と鰹の水出しからませ麺、と、比内地鶏のつけだれだそうです。
麺の周りがヌメヌメしてて、麺をコーティングしてるみたい。持ち上げるのが大変だけど、昆布のヌメヌメだから体には良さそう。
食べ方が書いてあって、最初に塩で麺の味を味わい、次につけだれにつけて食べ、途中でレモンをタレに入れ、さっぱり食べるそうです。どの食べ方でも美味しかった。
チャーシューとゆで鶏もヘルシーで上質。また食べたい
その他買ったのは、
川崎市<イクミママのどうぶつドーナツ>ミケ 299円
材料にこだわりの安心ドーナツ。かわいい動物色々の中で三毛猫にしましたが、持って帰る途中でちょっと剥がれちゃった。
小田原<ちん里う本店>梅干屋パウンド 1200円梅干しを塩抜きしてシロップにつけてるので、梅ジャムとは違ってちょっと酸味が効いてる気がします。これもおいしかった。
地元神奈川のお店と言ってもなかなか行けないので、こうやって集めてくれて食べれるのもいい。
| 固定リンク
コメント
美味しいもの揃いで羨ましい、ちん里う本店のがすきになりそう、
つけ麺にそれほどのこだわりがあるのは知りませんでした へぇ~と言った感じ、
胃をお大事にね
投稿: さえ | 2015/04/11 09:00
>さえさま
いつもありがとうございます。
つけ麺おいしかったです。
投稿: まゆクー | 2015/04/12 03:24