« またまた3年ぶりの 長谷 隠れ家レストラン『やまだ』 | トップページ | システム切り替え »

2014/10/31

ブシャール結節でした

今日は病院巡りの日。

 

午後からマンモグラフィー。相変わらず痛い。横から挟むタイプのやつ。

前回同じ病院で受けた時は混んでたのに今日は空いてて5人くらい。
その5人がまとめて触診に呼ばれる。先生の時短なんだろうけど。
触診だって数秒、これじゃ何も見つかんないよってレベル。マンモするから形だけでいいって感じだよね。恥ずかしいからまあいいけど

マンモが思ったより早く終わったので、気になっていた指を診てもらいに整形外科へ。

今週火曜日(10/28)のこと。

右手の中指が痛っ!。第二関節の上が腫れてる。よく見ると、他の指で同じ所が腫れてるのもある。
右手は指全体もなんとなく腫れてるけど、今まであまり気にして見たことないから、気がつかなかっただけかもしれない


痛みのある右の中指も、、曲げてる時にあたると、チクって痛む程度。それもたまになので、そのままでもいいくらいなんだけど・・・

すぐネットで調べたら、多分『ブシャール結節』という変形性関節症っぽい。
原因も特になく、強いて言えば、加齢、女性ホルモン現象、関節の使いすぎ・・・どれも当てはまる。治ることはないらしく、進行していく症状に対症療法で、炎症や痛み、変形を抑えるらしい

主人の母が第一関節が変形するヘパーデン結節で、もう全ての指が曲がっているけど、どうしようもないと言っていた。私もそうなるのかな~。

それなら病院に行っても仕方なさそうだけど、レントゲン撮って診断はしてもらった方がいいかなと思い、今日仕事休みに整形外科に行った次第。

 

レントゲン・診察を受け、やっぱり『ブシャール結節』だった。一部『ヘパーデン結節』もある。

 

レントゲンの説明。
正常なら指の関節の間はすき間があいて写る(軟骨)そうだ。すき間なく写ってるところが何箇所かあった。そこが軟骨がすり減っているところということで、しかもすり減る時、均等に減らないので曲がってくるとか。

 

指に力がかかることは避け、痛みがある時は安静にするようにとのこと。痛みがあるときは痛み止めの薬と湿布、塗り薬をつけるようにと処方された。

 

予約してなかったので、2時間半もかかって疲れた~。

 

年を取るってこういう事なのかな。だんだん治らない病気が増えてくる。特に整形外科はそう。私自身、首、肩、肘はすでにその状態。気をつけて生活してる。

 

さらに指とは・・・。ブシャール結節も進行を遅らせるように、できることをしていくしかないんだろうな。ちょっと切ない。

 

そのあとはいつもの内科。1ヶ月毎、高血圧の薬をもらう。
この1ヶ月間で言えば、大体145 90 くらいが多いけど、変動も激しく安定しない。
高い時で167 95などもある。

 

それと家で急にめまいがした時があって、落ち着いてから血圧測ったら、108 64だった。低いのは怖いのでその日は血圧の薬を飲まないでいた。

 

先生は血圧を測って、血圧手帳を診て、そういう話も聞いて、それほど心配する状況ではないので、同じ薬で行きましょうとのこと。

 

女医さんで子供さんもいるので、色々わかってくれて話しやすい。

 

ほんとは規則正しい生活がいいのだろうけど、夜寝るのが遅いのも、子供が夜遅く帰ってご飯を食べて、それから片付けることなど話すと、やむを得ないことも共感してくれて・・・。

 

少し前から病院を変えてよかったと思った。

 

病院が終わったら、もう日が暮れて・・・。インフルエンザはまた後日受けよう。夕飯作らなきゃ

|

« またまた3年ぶりの 長谷 隠れ家レストラン『やまだ』 | トップページ | システム切り替え »

コメント

お大事になさってくださいね、その若さで そんなにあちこち悪いのは よほど無理している証拠、お仕事がら 超多忙なのは解りますが 病気は自分持ち、誰も助けられません、ほどほどになさってください、取り返しがつかなくなるといけませんよ、指は使い過ぎほら、今凝っている ナントカ言うの、大丈夫ですか?私の友人にもいますが もう夢中!ご主人に何時も叱られています、何時までも美しく、何より健康でね 私の大事な方ですから

投稿: さえ | 2014/11/01 13:27

>さえさま
温かいコメントありがとうございます。
いろいろ気をつけないといけない年になってきたようです。

指に力を入れたらいけないそうで、パソコンとかは大丈夫だそうです。(でもゲームはほどほどにしなきゃね

今思うと、昔からせっかちでそそっかしいので、掃除の時とかよく指に負担がかかって、痛ってなってました。サッシとか雑巾を指で押し付けて溝を拭いたりして・・・。お風呂の床の届かないところとかも指先に力入れて拭くので痛くて・・・。そういう無理を辞めようと思っています。

さえ様も家事とか気をつけてくださいね。

ありがとうございました。

投稿: まゆクー | 2014/11/02 01:25

くれぐれもお大事になさってください、
いい処し方を伝授しましょうかぁ?
目を細めて暮らすんです、埃に食われて死ぬことはないといいますから (笑)
私は人にやって貰っていた習慣が抜けきらず、今苦労していますが 埃なんてヘイチャラ!で行きましょう、
お大事に、指の方が大切!そうそうゲームはねぇ?

投稿: さえ | 2014/11/02 08:10

ゲームのやりすぎで、バネ指になった人知っています。それでなくてもPCも使っているので、要注意ですね。

触診の大量生産?!初めて聞きました。
私の所は、ひとりづつですよ~。お大事にね。

投稿: MY | 2014/11/02 20:15

>さえ様
ありがとうございます。
そうですね、そういう暮らし方いいです。ますますずぼらになりそうですが

投稿: まゆクー | 2014/11/03 00:49

>MYさま
ありがとうございます、気をつけますね。

触診の件、もちろん1人ずつなんですが、待合のイスに5人そろってから先生登場。呼ばれて入ってすぐ出てくる感じでした。

投稿: まゆクー | 2014/11/03 00:51

どこの医療機関か、今度会ったら教えてね(^_-)-☆
インフルエンザ、3,000円で受けてきました。
流行る前に受けておくと安心ですね[ワーイ]

投稿: MY | 2014/11/04 20:38

>MYさま
了解!

インフルエンザ3000円は安いですね。私が行こうと思ってるところは3200円です。

投稿: まゆクー | 2014/11/05 00:53

マンモが痛いのは、張りがあるからじやん? 私はするめみたいにぺたーーーってなって、ちっとも痛くないよ。ふにゃふにゃなんだろう。

家を熱心に掃除していたんだね。やはり使いすぎはよくないんだろうね。

これからは、なまけものくらいがええのかもしれないね。

投稿: パーク | 2014/11/11 21:16

>パークさま
いや、はりはないんよ。引っ張られる痛さ。首にかけて、肉がなさすぎるんやね、かなしい

今までもなまけもなのに、せっかちで慌て者だから、無理な動きが多かったんだろね。

これを理由にさらに怠け者になれるわん。

投稿: まゆクー | 2014/11/12 01:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブシャール結節でした:

« またまた3年ぶりの 長谷 隠れ家レストラン『やまだ』 | トップページ | システム切り替え »