常総きぬ川花火大会
茨城県水海道で開催される『常総きぬ川花火大会』に行きました。
全国でランキング8位の花火大会で、今回50回の記念大会とのこと。一万発あがるとか。
朝まで雨が降っていたので開催が危ぶまれましたが、午後には晴れ間も出るくらいに天気も回復して、「私達日頃の行いがいいからね~」なんて・・・他のみなさんも思っているでしょう。
地元の友達が桟敷席を取ってくれて、高校の同級生5人でマス席です。
まずはつくばエクスプレスで守谷駅に到着。
初めてのつくばエクスプレス、茨城って遠いと思ってたら、意外と近くてびっくり。アキバから守谷まで30分でした。
ホテルにチェックイン。泊まるのは3人。ビールで前祝いです。
時間を見計らって、守谷駅から地元の友だちがむかえに来てくれる水海道まで常総線で移動。守谷駅は花火客で結構混雑してました。ホームで待っていたら、電車がなんと2両。はしっこにいたのであわててホームを移動して乗り込むと、ぎゅうぎゅう。通勤ラッシュのゆるいくらいでしたが、2駅なので大丈夫
。
迎えに来てくれた友達の車で会場近くまで行き、少し歩いて川に出ると、夜店がズラリ。たこ焼きの匂いがおいしそう。タコの足がはみ出すような大だこも。
桟敷席にはパスを見せて入場。ぬかるんでいましたが、席のあたりは大丈夫でした。そうそう桟敷エリアはトイレの数もいっぱいあって、待ち時間が少なかったです。
友達のお仲間が近くの席にいて、ブルーシートも敷いてくれててほんとありがたい。買ってくれてたお弁当を食べているうちに、いよいよ始まりです
。
こんな近くでしかも桟敷席にゆったり座って花火を見るなんて初めての体験。
音と光のシャワーを浴びながら、「わぁ~~」っとしか言葉がでないようなすごい体験でした。
花火は、ナイアガラから始まって、いろんな種類を集めたもの、音楽に合わせたものや、誰かの作品(名称の説明があって上がるもの)など、どれも素晴らしい。
音楽もドリカムの『あの夏の花火』、スマップの
『世界に一つだけの花』、ミスチル桜井君の
『糸』など、私の好きな曲ばかり。曲に合わせて振り付け?られた花火のすごいこと
。コンピュータで制御されてるらしい。
フィナーレなんて、最後はこれでもか、と花火が連続して上がり夜空いっぱいに広がった光が降ってくる、感動感動でした
。
茨城の空はどこまでも広く、花火を見ている時に2回も流れ星が見えました。感動です。
花火の上がる時の光の美しさも初めて知りました。まっすぐ幾筋にもあがったり、らせんを描いてあがったり、近くでみるからこその素晴らしさですね。そして何段階にも開き、色や形や動きも多様で、日本の花火師さんはすごいとあらためて思いました。
きっと一生忘れられないだろうと思う感動体験をさせてもらって、友達に感謝です。
写真をいくつか載せますね。(肉眼で見たかったので、iPhoneを適当に上に向けて構え、適当にシャッターを押していたのに、結構きれいに撮れててiPhoneのカメラもはやっぱりすごい。)
花火の後は、友達の家経由でカラオケへ移動。帰り道は混んでてかなり遅くなりましたが、カラオケも予約してくれてたので入れました。どこも人がいっぱいです。
最後まで楽しい夢のような一日でした。
| 固定リンク
コメント
花火大好き人間としては ヨダレ,ヨダレです、
スマホで撮ったんでしょうか、
10月の花火に挑戦するつもりです、
お楽しみでしたね、
投稿: さえ | 2014/09/11 09:19
>さえさま
はい、アイフォンです。
さえさまの写真には及びませんが、カメラはみないでシャッター切った割には、きれいに撮れてるでしょ
投稿: まゆクー | 2014/09/12 23:34
この写真すごい。切れ目が無いっていいね。
動画もよかったよね。
ほんまこんな時間あと何回持てるやら。来年も行きたいね。
投稿: パーク | 2014/10/01 10:35
>パークさま
何度見てもきれいだね。
あの生にまさる感動はないけどね。来年も呼んでもらおう!
投稿: まゆクー | 2014/10/02 01:08