高血圧でした・・・
昨年の健康診断で、少し血圧が高いと言われてました。
そっか~
先月、婦人科検診を受けに行った婦人科で、やはり、少し高いですね、と。
そっか~
年齢的に血圧とコレステロールが高くなるらしい。
「病院で測ると高い場合もありますから、家で測られてもいいかもしれませんね」
と言われ、3月の駆け込み購入(消費税値上げ前)気分も手伝って、血圧計を買いました。
そうそう、家で測れば低いはず、とさっそく測ってみると・・・
140/91
えっ高いじゃん!
その後数日も、160/95、157/90、176/107、152/78、181/101、173/93・・・
一番高いのが198/98
じぇじぇじぇ!(ちょっと古いけど)
血圧計がおかしいんじゃないかと思って、娘に使ってもらったら、血圧計は正常でした。
で、内科を受診したのが先週。血液検査、尿検査(問題なし)を受け、心電図(問題なし)を取って、1週間、起床時と帰宅時、血圧手帳をつけるように言われました。
1週間つけてみると、朝が146~173/93~101、帰宅時が154~162/87~111
そして今日受診。
検査結果はコレステロールがやや高いくらい。あとは基準値。
薬で下げるかの判断が難しいところのようですが、血圧を下げることでできることと言えば、運動と減塩とのこと。(減量はできないので)。減塩と言っても昼は社員食堂だし、外食もあるのでちゃんとするのは難しそう。
で、軽いお薬を処方され、朝だけ飲むことになりました。
アムロジピン錠2.5g
この薬、グレープフルーツに気をつけないといけないとか。酵素の影響で薬が体内に残っちゃうんだって。
しばらく薬飲んでみます。
余談ですが、ある日の帰宅時 120/78
「わ~、めっちゃ下がった」と言ったら、娘に、「お酒のんだからでしょ。血管が拡張するからだよ。」
ごもっとも!
| 固定リンク
コメント
高血圧は万病の信号、ご注意なさってください、一度計り、もう一度深呼吸してから計ります、正常に戻ればOKです、グレープフルーツが食べられないのが辛いです、私もそうです、
外食はどうしても塩分過剰ですから 何とか工夫してみては、私は冬の間は薬の濃度を揚げてもらいます、コレステロールが気になりますね、外食のせいだと思います、ほどほどにね、お大事に
投稿: さえ | 2014/04/14 09:02
>さえ様
さえ様もお薬を飲まれているんですね。
お薬も上手に付き合えばいいみたいなので、これから気をつけて行きたいと思います。
投稿: まゆクー | 2014/04/15 00:10