そごう横浜店の物産展「宮城県の物産と観光展」「全国有名駅弁とうまいもの展」(4/8まで)のイートインで食べました。
<伊達の牛たん本舗>
●牛たん定食 柚子胡椒味 1,510円

牛タンの歯ごたえが残りつつも中でも柔らかくジューシー。柚子胡椒味がアクセントで、さっぱりといただきました
。
右上の青唐辛子の味噌漬けはピリカラ。牛たんと一緒に食べると味に変化がつきますね。
野沢菜のお漬物は箸休めになります。
麦飯とテールのスープがついていました。
テールのスープは透明で白髪ねぎたっぷり。余計な味付けがなく薄味でおいしかったです
。
<レストラン千草屋>
ケーキセット(864円)
ケーキは『プレミアムチーズケーキmon coeur こころ』
まずはそのまま食べて、そのあと、添えてある黒コショウをつけて食べてくださいとのこと。
チーズがおいしい!チーズケーキなんだけど、ケーキでないようなチーズの深いおいしさ
。
それもそのはず「クール・ド・ヌーシャテル」という特別なチーズを使っているんですって( ..)φメモメモ。
白カビのチーズなのにブルーチーズの香りが感じられるチーズ。
しかもこのチーズのいわれがロマンチック(*^_^*)。ヌーシャテル村の娘たちが恋した兵隊さんのために作ったチーズで、ハートの形にしていたとか。そんなお話を聞きながら食べると、ほのかな恋の甘みが感じられるような・・・(>_<)
次に黒コショウを付けて食べると、パンチの利いた味になり、ワインと合いそう
。
添えられたドライフルーツも熟成されたもので、香りも味もアップしてました。
コーヒーは森のコーヒーと言って、無農薬栽培でフェアトレードのコーヒー。銀座の有名店でも使われている文豪に愛されたコーヒーだそうですよ。
苦み・酸味がたってない、まろやかで奥深いコーヒーでした
。
色々なこだわりを伺って、いただいたケーキセットはおいしさ倍増でした
。
チーズケーキはテイクアウト用もありました。
家族に食べさせたくて後日買って帰りました。19cmと小さめで3000円以上と高めですが、少しでも満足感があり、8等分して家族で2日で食べました。やっぱりおいし~
。
色々お話を伺った、福島の<レストラン千草屋>さん情報です。
東京の有名店で修業したシェフが故郷福島県白河市に開業したフランス料理店。
野菜・肉・魚・調味料に至るまで、素材の調和を吟味。素材本来の力だけで仕上がってくる料理を、お客さまに届けることをモットーとしているお店だそうです( ..)φメモメモ。
普段は完全予約制でフレンチのコース料理を提供しているお店。
イートインで出される料理、『究極のハヤシ・大正浪漫』『黒毛和牛のビーフシチュー』のおいしさの秘密は、牛肉とデミグラスソース。
牛肉はA5ランクの牛肉を100%使用。
デミグラスソースにもA5ランクの黒毛和牛を使用し、32年継ぎ足し煮込み、時間をかけて守り続けてきたソースなんですね(*^^)v。
これだけ素材の旨みが凝縮しているので、調味料は塩だけとか。
しかも、福島のお店では2倍近い値段で提供してるものを特別に、と聞くと、この機会に食べずにはいられません。
それから『トマトたっぷり野菜カリー』はお店のメニューにはない、まかない料理だったそうです。それを切望されて、レトルト商品化したとか。これも食べてみたい♪
さらにシェフのおすすめ、スプーンで食べる野菜『大地の恵み・雅』という野菜だけのピュレ。
人参・玉ねぎ・大根・赤ピーマン・セロリ・たけのこ・ズッキーニ・ごぼう・レンコンの9種類の野菜を使い、余計なものは加えていないピュレなんですって。たくさんの野菜の栄養がスプーンで摂れますね!
ジャムやマヨネーズ代わりに、またソースとして使えるのですが、シェフは夜食としてそのまま食べるそうです。
味をつけていないので、これを食べ続けると、本来の素材の味、おいしさに気付けるようになるとか(*^^)v。
またパンなどにつければ、パンの塩味と調和のとれたおいしさが味わえるんですって。
ワインと合いそう♪会期中に買いに行きたいと思います。
最近のコメント