岡山いろいろ
同窓会の前に、早朝から父と主人の父のお墓参り。奇遇にも同じ墓地なので楽なんです。
主人の父のお墓の1角だけやたら雑草がはびこってて、ポリ袋1杯分くらいになり、びっくりでした。なんでだろう?・・・ともかく無事お参りを済ませて一安心。
同窓会の日は4次会のあと、タクシーで明け方帰宅。実家の母はこんな不良娘?にも暖かく、昼ごろ起きたら魚の煮付けを作ってくれてました。白桃もね。
慌ただしく支度して、新幹線で帰路に。
自宅用おみやげに白桃と、『生きびだんご』というのを買いました。
『生きびだんご』はきびだんごというよりアイスもちみたいな感じで、中にカスタードと桃の果肉が入っていましたが、想像していた新しい味ではなかったです。
下の写真は新幹線の中で撮ったネイル。娘が久しぶりにしてくれたもの。
そして、帰宅したら息子がポトフ?を作ってくれてました。Thank You
いつも慌ただしい帰省、でも充実した3日間の岡山旅行でした。
| 固定リンク
コメント
家族の愛に包まれて、その中心にいるお母さんなんだね・・としみじみ。お疲れ様でした。
投稿: ulala | 2013/08/13 06:31
いいなぁ~~お母さんがご健在で・・・親孝行も忘れずにね、白桃おいしそう、羨ましいようなお里帰りでしたね
投稿: さえ | 2013/08/13 08:42
ご実家がある人がうらやましいです。
ご両親も健在のご様子。帰省して親孝行して良かったですね。いずれ順番にそうなるのかもですが・・・。しかし四次会って・・・。お若い!
投稿: MY | 2013/08/13 18:34
>ulala様
家族・・・一人だけ登場しないでしょ
投稿: まゆクー | 2013/08/13 22:59
>さえ様
バタバタで母には申し訳なかったんですが、ほんと子供に戻って甘えてますよね。有難いことです。
投稿: まゆクー | 2013/08/13 23:01
>MY様
父は早くになくなったので、お墓参りに行きました。母はあちこち痛いながら、娘に寛容な人なんです。
でも遠い実家の親には、親不孝な娘なんですよ
投稿: まゆクー | 2013/08/13 23:03
お母様、おひとりなんですね。失礼しました。
それでは、娘に甘くなるかもですね~。
投稿: MY | 2013/08/14 17:09
>MY様
いえいえ、大丈夫ですよ。
母は寛容っていうか放任っていうか、説教とか怒ったりとかしない人なんですよね。甘いのと少し違うんですが、居心地がいいです。
投稿: まゆクー | 2013/08/14 23:54