そごう横浜 『横浜・神奈川グルメフェスティバル』
そごう横浜 『横浜・神奈川グルメフェスティバル』(4/16~22)に行きました。横浜ウォーカーのチョイスしたお店はどこもおいしい!
三崎の人気店<くろば亭>の『まぐろのカルビ弁当』1,050円を、お昼に食べてみました。本当はまぐろ丼をイートインで食べたかったのですが、混んでいるので、まぐろ丼と同じ内容のお弁当をフードコートで食べました。
まぐろの血合いは、ビタミン豊富なんですが、生臭さがちょっと・・・っていう部位ですね。<くろば亭>は、血抜きをした後、自家製味噌だれにつけているそうです。カルビ弁当は味噌だれに漬けたまぐろを焼いてご飯にのっけているので、臭みも消えて脂の乗ったマグロのおいしさを味わえました。ちょこっと付いている辛子味噌を漬けて食べると、ピリカラで一味違った味。また食が進みます。
付け合わせのナマスも、地元三浦の大根・人参を使っているとか。さっぱりしてて、カルビ弁当のつけ合わせにぴったりでした。
茶葉もお茶の生産者と話して納得した茶葉しか使わないそうです。茶葉もお茶の生産者と話して納得した茶葉しか使わないそうです。
ゆずジャムが底に入っているので、かき混ぜながら飲むと、ほんのり甘く、ほうじ茶とよく合います(*^_^*)。柚子の皮ジャムもそのまま食べて、口の中もさっぱりしました。
「ロシアンティーに似ていますが、紅茶みたいに渋くなく、お子様からお年寄りまで喜ばれます。」とのこと。
比内地鶏のスープは旨味たっぷりなのにすっきり。チャーシューも薄味で柔らかい。写真に写っていないけど、チャーシューと同じくらいの大きさの茹で鶏がまた柔らかくそのままでおいしい。
大好きな味で、スープまで完食!
帰り際、ガラス越しに実演で作っていたのは、お店の店長さん。後で知ったのですが、湯河原のお店を休業にして、こちらに来てるみたい。その心意気を感じました。
食後のコーヒーは葉山の<パッパニーニョ>のコーヒー(301円)
パッパニーニョブレンドで、苦み・酸味・甘み・コクがバランスよくブレンドされたコーヒー。お店ではカイザーブレンドという、コクが強いブレンドも置いてあり、カフェオレなどに合うそうです。
ホットコーヒーで一息ブレイク、リフレッシュできました。お話好きのマスターにココアの入れ方を聞いたら、実際に入れて試飲させてくれました。砂糖が入っていないのにほんのり甘くあっさりしておいしいココアでした。
<その他買ったもの>
寒川<ルグラン ロンフルモン>クリームパン 168円
自家製クリームパンの種類が豊富なお店。生地が独特でおいしかった。
横浜<喜月堂>喜最中 242円
私の中のNO1最中。毎回買います。
横須賀<カフェ・ド・クルー>横須賀海軍カレーパン 210円
横浜<山東>水餃子
これも毎回買ってます。もちもち~
湯河原<飯田商店>醤油らあ麺(味玉はプラス料金)
今回一番食べたかったラーメン。湯河原で行列ができるお店とか。
| 固定リンク
コメント
おいしいものが盛り沢山、おいしそう、喜月の最中お好きなんですかぁあんこがはみ出していましたか?下町の味ですがあの辺の名物です、本牧へいった帰りにはよく買いましたっけ、横浜では岡野町に千代田という店が有名、折があったらと思いつつ行きそびれていますが 高島屋の裏の方なんです 地の便が悪くて、
、
投稿: さえ | 2013/04/28 08:22
>さえ様
そうそうあんこがはみ出してました
千代田、探してみますね。
投稿: まゆクー | 2013/04/29 04:18