オペラコミック『君と見る夢』
高校の同級生がオペラを作曲したというので、誘われて行って来ました。
オペラコミック『君と見る夢』 東京芸術劇場
オペラ・コミックとは、「フランスの、歌以外の台詞を含むオペラの一形態(ウィキペディアより)」ということで、日本語だったのでわかりやすく、ミュージカルみたいな感じでした。歌は声楽の歌で、その辺りがミュージカルとは違うのかな?
内容は、「結婚して豊かな生活をしたいと願う彼女」と、「地道な結婚生活しかできないと現実的に考える彼」。クリスマスの夜、喧嘩して見た夢の中で、心の不安や猜疑心が魔王の形で二人をはばみ、将来の二人の子供が天使として中をとりもち、真実の愛にたどり着くというもの。
ステージの両側のモニターに、歌詞が字幕ででるので、よりわかりやすかったです。
生オケの演奏で、出演者の歌もすばらしい
。実はプロ以外の出演者も老若男女たくさんいたのですが、これは、としま区の記念事業のため、地域の合唱団が協力して作ったステージだからのようです。区長もちょっと出演していて、微笑ましい感じでした
。
こんなにたくさんの出演者で、この料金でいいの?って思いましたが、記念事業だからなんですね。2日間の公演ではもったいないかも。
同級生(当時は付き合いがなかったですが・・・)の曲は、各場面のシチュエーションにあった、耳に馴染むメロディで、すごいな~
って思いました。オペラの作曲が出来る人は日本に数少ないらしく、母校の誇りですね。
そうそう、この後、観劇した友人たちと飲みに行ったんですが、男子が「全員泣いた」というのでびっくり!女子は感動したけど泣いてないって人がほとんどで・・・
。この歳になると男性の方が涙もろいのか、母と息子の感動シーンが効いたのか・・・なんて話がでていました。
もうひとつ、女子は「結婚がゴールではなく、これからが大変なのよ」という意見でした。おもしろいですね。
| 固定リンク
コメント
オペラを作曲するお友達がいらっしゃるのですかぁ
住む世界が違うと思っていますから、羨ましいような気がします、いい時を過ごされましたね
私は専ら見る側川ですが いいですねぇ
投稿: さえ | 2013/03/16 08:10
いやーすごい才能ですね。頭脳全体の働きが素晴らしいんでしょうね。彼はたしか絵も上手かった。
投稿: パーク | 2013/03/16 13:26
>さえ様
友達と言っても、ほとんど接点がない同級生です。
確かにいい時間が流れていました。
投稿: まゆクー | 2013/03/16 22:40
>パーク様
そうなの~?才能がある人はいろいろあるのねん。
私は、お互いはじめましてだったよ・・・。向こうも私のこと知らなかったしね。(ほんとは同じクラスだったみたいだよね
)
投稿: まゆクー | 2013/03/16 22:42