そごう横浜 『京都老舗の会』2013
そごう横浜『京都老舗の会』(3/6~12)に行って来ました。
いつもながらすごい賑わい。
お昼にお弁当を買って食べました。
鳥彌三の地鶏弁当(1050円)
鶏そぼろみたいな感じですが、鶏肉がひき肉じゃなく、全部細かく割いてあるみたいで手が込んでました。味付けは甘めでおいしい。ご飯も少なめなところが品がよろしおす。
その後、お茶席で和菓子とお抹茶(500円)。
目の前で披露してくれてるお点前を見ながら、鶴屋吉信の福桜
~やさしい色合いの桜の上生菓子~をいただきました。お抹茶は一保堂茶舗。結構なお点前で・・・
他にもお揚げとかおはぎとか買って帰りました。京都のものははずれなしです。
さらに京文化セミナーに参加して、扇子づくりを体験しました。(有料)
和紙に顔料で絵付けします。見本を敷いて鉛筆で下絵を写し、色を混ぜて作って塗りました。顔料にのりが混ぜてあるので、重ね塗りは2回くらいまで。ドライヤーで乾かしながら塗りました。
時間がなくなって、葉っぱを慌てて書いてたら、すごく滲んでちょっと失敗。水の量は重要でした
。試し塗りも
。1時間ちょっと、駆け足で描いた作品です。久し振りに集中でき、楽しかったです。(出来栄えはともかく・・・)
| 固定リンク
コメント
センス作りが体験できるとは グッドタイムでしたねぇ 私は 扇面に書いて京都へ送って作って貰っていました、下手でも愛着があってだいぶ疲れていますが捨てられません、食べ物も春らしくて過ぎた日々を
思い出させていただきました、
京都の春って大好きです、紅しだれが見事ですね、
東京にはない花ですね、
投稿: さえ | 2013/03/16 08:04
>さえ様
オリジナル扇子作られたんですね。
さえ様ならささっと達筆で書かれそうですね。羨ましい。私はかなり苦労しました・・・
投稿: まゆクー | 2013/03/16 22:31