« 東京『バンコクキッチン』 | トップページ | 事件です&そばうち体験 »

2012/07/28

湯河原 石亭

主人の母が岡山から上京、主人の弟家族4人、うちの家族4人と合わせて9人で、久しぶりの温泉旅行

27(金)は、母がうちに泊まり、28(土)湯河原1泊、29(日)は母は弟宅に。

で、28日の昼前に家を出て、湯河原に向いました

旅館は石亭。夏休み最初の土曜日ということもあって、ここが何とか空いていて2部屋取れた感じでした。(家族全員の予定を調整するのが難しく、早く決められなかったので

主人の会社の提携で安くなるってことでも選んだのですが、老舗で通常は1泊4万くらいの宿。期待して到着。

ん、ちょっとHPの写真と違う。とっても古いというか・・・老朽化してる感じ・・・。お部屋はどちらも2部屋続きの広い部屋。うちのお部屋の写真を撮りました。確かに数寄屋造りとかですが・・・

旅館入り口Img_0833お部屋(鉄斉)の入り口と12畳+8畳の部屋 Img_0832 Img_0836 Img_0831

 

 

 

 

お部屋のお風呂(・・・)、大浴場(露天風呂は池っぽい?)

Img_0837 Img_0834 Img_0835 洗面台もびっくりの四角いステンレス流し?

まあ、みんなで、「写真と違うね」なんて笑い話にできたのが救いですが・・・

一息ついて温泉に入り、宴会場で食事。

食事は懐石料理。変に奇をてらうようなものはなく、シンプルでとても美味しかったです。

Img_0838 Img_0839Img_0840Img_0841 Img_0842 Img_0843 Img_0844   Img_0845

Img_0846お品書きを忘れてきてしまったので、メニューが書けなくて残念ですが、量も(旅館っていつもは多すぎる気がします。)味も私には満足でした。(主人はお肉が欲しいと言ってましたが・・・)

私達以外は、囲碁の大会の方で貸切で、静か~。

食後は再度お風呂へ。露天風呂から花火大会の花火がかすかに見えました。その後、うちの家族のお部屋に集まりオリンピックを見ながらしゃべって、解散。(実はゴキがでてきて私的にはショック。)

そんなこんなで1日終了。

|

« 東京『バンコクキッチン』 | トップページ | 事件です&そばうち体験 »

コメント

石庭ですって~よかったでしょう、数年前まで月一ぐらい行っていました
聞いただけで胸が詰まりそう、懐かしい思い出が山のようにあって、
お金持ちばかりの旅でしたので 最高の贅沢をするのが常でした 男社会の商売でしたから女でも男扱いで・・・さっぱりした気持いい旅でした、そうですねぇ、古くなったでしょうねぇ、お姉さんたちも変わったでしょうし、私はその旅でブランデーの水割りをおぼえましたし、併設のナイトクラブがあったと思いますが、
そこで追い出されるまで飲んで踊って・・・
往時を思い出してちょっぴりセレブ?

投稿: furufuru | 2012/08/03 10:23

父が囲碁好きなので、両親を連れて行ったことがあります。

お香で迎えられて、素敵な部屋の中に階段があって、寝室が上下で2つに分かれていたような記憶が・・・
部屋のお風呂の記憶はありませんが、贅沢な感じでした。親孝行できたと思いましたもの。

翌朝、母が腕時計を布団の枕元に置いたままにしていて、朝食後にお布団かたずけられてて、時計が無くなった。”って騒いだんですよ。
母の勘違いだったんですが・・・私、母のこういうドタバタに昔からうんざりさせられてて、何年経っても、人間成長なしやな・・・とほほ。っていう記憶でした。 思い出したーありがとう。

投稿: Bee | 2012/08/03 19:09

>furufuru様
違うところかも?。ナイトクラブとかある感じじゃなかったですね~。セレブ感もなく、正直1万円台でもおかしくない感じで・・・。

湯河原自体が賑やかな感じではないかもしれませんね。

昔のfurufuru様の生活、ほんとにセレブですよね。私の知らない世界をいっぱいご存知ですね

投稿: まゆクー | 2012/08/04 02:23

>Bee様
最近とまられたんですか?Beeは親孝行だね。

お香はたかれていましたが・・・同じ宿ですか?

階段のあるお部屋だったんですね。私達の部屋は1階の一番広い部屋でしたが、階段はなく、弟家族の部屋は3階で、やはり階段はなかったですね。

とにかく、畳に染みがあったり部屋がかび臭く、押入れにゴキがいて、もう泣きそうでした・・・(私大の苦手なので・・・)

投稿: まゆクー | 2012/08/04 02:41

たしかに。。HPとは違う気が。。
HPだと、すっごい完全無欠の高級旅館。

でも、お部屋はすごく広いし良い部屋を頼んだのかな?

こういう高級旅館は今は厳しいのかもしれないね。1万円くらいで、美味しくないけどバイキング食べられる。お酒呑み放題。なんとか眠れるってところに泊まれるでしょう。

+1万円でお料理もお部屋もサービスも って無理があるのかも。かといって4万円出して泊りに来てくれるかというと、難しいもんね。

ぎりぎりでやっていると、設備投資できないのかもね。

そのうち売却して経営者が変わると、リニューアルして良くなったり、さらに安くなったりするかも。

今は時代が厳しいんんだね。

でも、親孝行できたねー

投稿: パーク | 2012/08/09 07:09

>パーク様
うん、確かに老舗も経営が大変だよね。設備投資できてない感じだったよ。

まあ、利用する側はちゃんと選んでいかなきゃ、限りあるお金だからね~。

まあ無事勤め?が終わってほっとしてます。

投稿: まゆクー | 2012/08/10 00:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湯河原 石亭:

« 東京『バンコクキッチン』 | トップページ | 事件です&そばうち体験 »