『できる女性のビジネスマナー』
『できる女性のビジネスマナー』という本を娘に買いました。
実は友人が、今年社会人1年生になる娘さんに贈ったという話を聞いて、ちょっと前に買ったんです。
服装や立ち居振る舞いといった、社会人としての常識的なことから、電話応対とかいろんなマナー、仕事の進め方、コミュニケーション、おつきあいといったことまで図でわかりやすく書かれています。
かくいう私も、就職した時が技術職だったという言い訳を抜きにしても、あまり知っているとは言えず、あとで見せてもらおうと思っています。
今年社会人2年生になる娘からは一言。「今さら~」
そういいながらも、付箋を貼って読んでくれてる様子
確かに、ピントがずれてるところが我ながら自分っぽいけど・・・ね。
まあ、今からでも『できる女性』とは行かないまでも少しでも役に立てばという親心ってことで
| 固定リンク
コメント
初心わするべからず、ですね。
投稿: Kiyo | 2012/04/14 08:07
>Kiyo様
娘にはそうあって欲しいですね。
私には、結構知らないことが多いのよ~。我ながらOLとしては通用しないと思う。
電話も苦手だし~
投稿: まゆクー | 2012/04/15 00:25
最近 若い人の言葉遣いについての話が新聞に載っていました、そうよ、そうよ、と頷くことばかりでしたが
”お疲れ様”という言葉の使い道が間違っていたのを知らされました、目上の人に使っては失礼なんだそうですね、いつでも使っていましたが・・・いくつになっても要注意ですね、
投稿: furufuru | 2012/04/15 09:49
>furufuru様
へ~、そうなんですか?
私のときには「ご苦労さま」は目上の人には使っちゃいけなくて、「おつかれさま」はいいって言われてました。
投稿: まゆクー | 2012/04/16 01:31
ええっ
おつかれさま目上に駄目なの??
あーあ 散々使ったわ。
言葉使いなんかは、絶対改めて勉強しないと、なんもわかりませんよね。
投稿: パーク | 2012/04/16 19:41
>パーク様
ビジネスマナーの本にはなんて書いてあるか今確認してないですが、言語学者の間でも意見がわかれるようです。
慣例的に使っていいという意見も・・・
日本語って難しいですね。
投稿: まゆクー | 2012/04/17 02:00