« 関内 『とらふぐ亭』 | トップページ | 料理研究家 村田裕子先生のブロッコリーレシピ »

2012/02/04

東京で大規模訓練・・・そしてちょっとネガティブ

今日はちょっとネガティブな内容でごめんなさい。

ニュースで東京で大規模な地震訓練が行われたとの報道。子供たちも都内に通い、私は横浜に通っているので、地震となればあの群衆の戸惑う様子は他人事でない。情報が一番必要になるのだろうけど、メール・ワンセグ・スマホなどいろんな手段で情報を得られた人も得られなかった人も・・・

今日は訓練だけど、本当に建物が壊れたり、火災や二時災害などがあれば、もっと混乱だろうな~。でもこうやってシミュレーションしてまた課題を解決していけば、何もしないよりずっといい。

最近ただでさえ、首都圏直下型地震が近い将来起こるというニュースを度々耳にして、不安を感じてる。Xデーがいつかわからないから今の生活を続けるしかないけれど・・・

それに加えて、健康面でも小さな不安が・・・

年末から痛めている左肩(腱板炎)、年明けに少しよくなった感じで通院は終わったけれど、一進一退というか、少しずつ痛くなってる気がする。でもすごく痛いわけじゃないから、薬を飲むべきか悩んだり、シップも貼ったり貼り忘れたりしているのも良くないのか・・・

もう少し続いたらやっぱりもいちど病院へ行こうかな。

それにやはり年末からなんだけど、胃の不快感がある。いつもじゃないし、空腹とか満腹とか関係なく、時々気持ち悪い。年末同じ症状で受診したばかりだし、大丈夫って言われたから、また同じだと思うけど、薬だけもらったほうがいいかな~とグズグズ。

受診したあとで受けた胃のレントゲン検診の結果が届いて、「ポリープの疑いあり」なのに、要再検査になってないのは、ほっといていいってこと?と思いながら、積極的に受診するのがちょっと怖いし・・・。不快感と関係あるのかわからないけど、やっぱりぐずぐずしている。内視鏡検査も去年受けたばかりだし。

おまけに、今週始めから、左目の上瞼と右目の目尻が少し赤くなってかゆい。朝になると引いていたりするので、治ってるのかなって思うと、また赤くなったりして・・・。これは眼科かな~。混んでるし平日仕事の後じゃ間に合わないしとやっぱりグズグズ。おまけのおまけに、今日は一日中、目の下がかすかに痙攣してるし~。

もひとつ、一昨日あたり舌の横が少し赤く腫れて違和感が・・・。翌日よくなったのでこれは大丈夫かな。

どの症状もひどくないし、一度受診したりしてるので、ちょっと二の足をふんでいるけどすっきりしない。ちょうど症状があるとき、病院へ行く時間が取れないこともあるし。

これが地震のせいだと思わないけど、見えないストレスにはなってるのかもしれない。

先日久しぶりに聞いた緊急地震速報の音もドキっとした。大きな地震じゃなくてよかったけど、あの音は震災時の恐怖感を呼び起こす気がする。

岡山にいたら大丈夫なんだろうな~って思うけど、今の生活の基盤はこっち。子供たちも首都圏にいる以上、一緒にいたいし。ほんとに地震が起こるなら、最小限の被害であってほしいと願うしかない。家族一緒に家にいるときとか(3.11はそうだった)。

やっぱり漠然とした不安感がストレスになってるね、きっと。(更年期?とかかもしれないけど)

そんなこんなですが、明日はまた元気出してがんばろう!

(読んでいただいた方、うだうだしててすみません。これも私ってことで

|

« 関内 『とらふぐ亭』 | トップページ | 料理研究家 村田裕子先生のブロッコリーレシピ »

コメント

伊庭ちゃんの意外な一面がかいま見られて新鮮でした。ちょっと不謹慎・・・?
お互いこの年になるといろんなところにガタが来るもんです(>_<)
俺も放っておいていいのか悪いのかわからない症状がたくさんありますよ。逆流性食道炎で胃の上が荒れてるけど、薬を2週間分くれて終わり。1年以上前から声がかすれてるんだけど耳鼻科でも内科でも異常なし(@@;)
飛蚊症(?)みたいな感じで左目の空中にはいつも糸くずが・・・。こんな感じです。
ネガティブに考えれば落ち込むし、ポジティブに考えればどうってことないことかもネ(^^)
けど、気になるなら再検査した方がいいと思うけどね。人のこと言えないけど・・・。

投稿: mitsumata | 2012/02/04 11:07

コメント書こうとしたら、すでにmitsumataコメントが入っててちょっとびっくり。

確かに、いろんな故障はあります。自分も、左足痛めたの全くよくならず、自転車も歩くのももう2週間以上中止になってます。

でも、問題(解決できない問題も多々ありますが)があれば、それを自分の頭の中で1つずつクリアにしてゆく以外、方法ってないんですよね。たとえそれが解決につながらなくっても。

ひとつ言えるのは、若くなることなんて決して無いということ。当たり前のような健康が、今は当たり前ではない。だから自分の健康ってホント自分でメインテインするしかないんですよね。

そんな事わかってることでしたよね。

いい週末を。

投稿: ulala | 2012/02/04 13:09

ご自分の健康は自分しか解らないことです、
もしやと思ってら徹底的に検査を受けてください、私の経験では”胃”は 逆流性胃炎と言われたらカメラを、悪質でなければいいけれど2センチ以上のが悪質だと”開腹”になるとか、毎年カメラをしていた私は1センチでしたので内視鏡手術で済みましたが、他の医者に診てもらうのは
必要のようです、知人にはじめてのカメラで胃を
全部とった人もいます、腰痛が続いてMRIで何度も撮り直し、一人は卵巣のう腫、一人は腹部動脈瘤、おおごとにならないうちに納得のいく検査をしてください、眼も躊躇せずに治してくださいね
見えなくなるのはとても辛いことです。
独りよがりで”かも?、かも?らしい?らしい?
なんてダメです。だって自分では治せないのですから。賢明な判断をネ、お大事に、月並みですが

投稿: furufuru | 2012/02/04 14:41

>mitsumataさま
こっちにもコメントありがとう。
やっぱりこの年になるといろいろあるんですね。

普段はやり過ごすんですが、たまに後ろむきになっちゃいます。こうして励ましていただくとうれしいもんですね

mitsumata様も気をつけてね。お互い元気で長生きしなくちゃね

投稿: まゆクー | 2012/02/04 17:00

>ulala様
ulala様も最近ポタリングしてないですもんね。まだ良くなかったんですね。

「当たり前の健康」確かに今は当たり前でなくなりましたね。いろんな体の不具合と折り合いつけながら生きていく年なんですね。

ulalaさまもお大事に!

コメントありがとうございました

投稿: まゆクー | 2012/02/04 17:08

>furufuru様
いろんな体験談、ありがとうございます。ほんとになんでも早めに対応しなきゃいけないですね。

ためになりました。

furufuru様もお体、気をつけてくださいね

投稿: まゆクー | 2012/02/04 17:15

実はわたしも、あれこれあれこれあって、生活の半分は心配と不安で満たされています。地震や年齢のように、誰にでも訪れる悩みの種に加えて、自分だけにピンポイントにくるように思える悩みの種。ピンポイントはきついです。でも、それもこれも自分の人生、結局はあきらめが肝心なのかな、なんて思いながら、生きてますよ。あたたかくなったら、気分も張れるかも。

投稿: Kiyo | 2012/02/04 20:35

字を間違えました。気が晴れると書きたかったところ、気が張れるですって。気を張ってることがバレましたね。

投稿: kiyo | 2012/02/04 20:37

胃のポリープですか。
私は要再検査で組織検査までされました。
その結果、要経過観察となり、結局その後内視鏡手術で切りましたよー。

要再検査になってないということは多分大丈夫ということでしょうけど。。
なんでもそうだけど、もし検査結果に納得いかないからセカンドオピニオンも常識化してる現代ですから他を受けてみては??

地震に備えるのはいいことだけど、未遭遇のことをあれこれ考えて自分でストレス作ってどーすんですか!
大災害から生き残るのは「ポジティブシンキング」しかないと私は痛感してます。

もちろん備えはしておこうとは思うけど、なったらなったときのこと!
そこで命が終わったって、それは運命ですって。

家族も皆おとななんだし、みーんな自己責任でヨロシク!っていうのが我が家式です。
明日死ぬかもわかんないので、楽しめることは今日のうち♪
ということで、今日もおいしいランチ~明日も楽しい飲み会です!

投稿: beachbum | 2012/02/04 22:29

私も先月の胃カメラで「逆流生食道炎」と言われて二か月分薬をもらってきました。胃もたれ、年のせいではなかったようです。薬飲むのも忘れることもあるくらい、だいぶ良くなりました。

ストレスもだけど、炭酸、カフェイン、甘いものも良くないらしいの・・・。のども異常もあるみたいですよ。

http://www.takeda.co.jp/pharm/jap/seikatu/muneyake/syoujyou/index.html

お泊りの人間ドックにでも行って、心身ともにのんびりしてみてはいかが?

お大事にね!

投稿: MY | 2012/02/04 23:12

>Kiyoさま
Kiyoさまもなんですね。年齢的にもあるのかもね。

春になったら・・・って思うだけでも少し明るい気持ちになれるかも

また会って話したいですね

投稿: まゆクー | 2012/02/05 00:30

>beachbum様
いつも元気をくれますね、ありがとう。

そうなんですよね。ポジティブシンキング!!去年の3.11以降、そうやってきたのに、なんか最近の報道にまた振り回されてしまいました。しかもちゃんと備えていないし・・・

beachbum様を見習わねば!

こんなグチグチと書いたけど、書くと結構すっきりしました。

楽しく生きますよ~、まずはでも、ご一緒してくださいね

投稿: まゆクー | 2012/02/05 00:40

>MY様
「逆流生食道炎」結構まわりの人にいますね。みんないろいろあるんですね。

市の検診車の検査だったから、続くようなら、また内科受診しますね。ありがとうございます[ぺこり]

のんびりもいいけど、もぜひ~

投稿: まゆクー | 2012/02/05 00:44

節分も終わり、春はもうそこまで来てますよね~

書く事によって、まゆクーさんがスッキリされて良かったですね!

まゆクーさんのブログも素敵だけど、今回こうやっていっぱいコメント入れて下さるお友達がおられるって幸せですね!

投稿: papi | 2012/02/05 08:19

こう毎日寒いと、春が来るのか、とまで不安になりますよね。

災害時のワンセグ、とかいっても我が家の方は、携帯では見られないし。車のカーナビでフルセグ見るしかないのかな?

考えても仕方がないので、最低限の備えだけはしています。家族がバラバラなのは心配だけど、去年も何とかなったし。幸いお互いに子供たちが成人しているのが、幸いですね。

悔いを残さぬように、宴会宴会(笑)

投稿: MY | 2012/02/05 20:36

>papi様
ありがとうございます。ほんとこうやってコメントいただけて(papiさん含め)シアワセものです

papiさまもMIXIでお友達のコメント、いい感じですよね。書くこと、そして、つながることっていいですよね

投稿: まゆクー | 2012/02/05 22:15

>MY様
ほんと最近飲み会なかったんですよ~。それが原因か~?

宴会宴会

投稿: まゆクー | 2012/02/05 22:16

色々不調があるね。

地震のストレスもあるよね。怖いもの。
私の場合は受験ストレスもある。
おばかな息子が不憫でならない。

私も検診で血液系はオールAだったんだけど。子宮と腸と乳房が要再検査。

ほんまに何か悪いと血液に異常が出るやろと、あまり心配はしていない。

注意力も散漫で車を2度もこすったりぶつけたり。

更年期かしら??と。。

受験が終わると気持ちもすっきりするかな~

投稿: パーク | 2012/02/06 23:57

>パーク様
ありがとう。
パーク様も、再検査・・・おっしゃるとおり心配しすぎないのが一番いいんだよね。

ストレスが原因か更年期かわからないけど、まあ○十年も使ってれば、体にもちょこちょこガタが来るよね。同い年で妙に納得する。

受験が終わって、はやく春がくると、きっとね!

投稿: まゆクー | 2012/02/07 02:42

まゆクーさん身体というより、「気になる」というのが、そもそもどこか心の調子がおかしいんかもしれんよ。

更年期でホルモンのバランス崩れたら、色々な事がすごく「気になる」場合もあるらしいわ。

私も再検査の項目「気になってる」けど、常時じゃない。普段は忘れてる。これがいつもいつも頭にあるようなら、やはりなにかバランスが崩れてるのかもしれんね。

大体ブルーな気持ちになると、なんでもかんでも悪いほうに考えるし、ブルーな気持ちに理由は無いし。


検査するだけしたら、脳みそを真っ白にしてしまうようなアホなことをしましょうね。
一緒に。

投稿: パーク | 2012/02/07 10:22

>パーク様
ありがとう。

なんとか普段ののうてんきな私に戻りました~。

アホなこと、必要なのはきっとそれですねほんと待ち遠しいわ~

投稿: まゆクー | 2012/02/08 02:05

地震も心配だし体調も心配だし・・・。

みんな3.11のストレスを抱えてると思いますよ。
緊急地震速報の音はドキッとしますし、
地震が来たら、体感で震度がおおよそ分かってしまったり。
政治もねぇ、情けなくなりますしねぇ。

もうすこし目線を上げて、明るいところを見て生活できれば
マイナス思考にならないかなって。

ちょっと極端な知り方かも知れませんが、
http://www.birthday-energy.co.jp
の運命2012というのが自然の一部という発想を取り入れているみたいです。
年単位、月単位、1日単位でどんな事が起きるか、
自分の性格、今後の方向性を確認することが出来るそうですよ。
面白い分析法ですね。

投稿: あーやか | 2012/02/12 21:44

>あーやか様
ありがとうございます。

目線を上げて・・・大切ですよね
いい情報ありがとうございました。

今は少し元気になりました

投稿: まゆクー | 2012/02/13 02:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京で大規模訓練・・・そしてちょっとネガティブ:

« 関内 『とらふぐ亭』 | トップページ | 料理研究家 村田裕子先生のブロッコリーレシピ »