ブログ講座 +α
1月末から毎週1回、4回のブログ講座の講師が終わりました。
年に1回くらい行なっている講座なので、慣れているはずなんですが、やっぱり終わるまでは緊張感があります。(風邪ひけないとか、ね)
ココログを開設して、写真入りの記事を入れるのがメインの講座。なんどか復習をしながら覚えてもらいます。写真の縮小も縮小専用というフリーソフトで実践し、講座が終わっても自分でできるといいな~と思いつつ。いつも時間が足りなくてもっともっとお教えしたいことがあるのにと、じれったいです。
今回は要望があったので、講座の最後に、Twitter,Facebook、MIXIの紹介をしました。この時代、やはりみなさん興味があるようです。ブログとも関連するので、資料を作って私のアカウントでログインした画面を見せながら説明。
私自身はブログをメインにしているので、日記はブログに投稿し、Twitterには連動して自動投稿。MIXIには日記としてブログをリンクしているので、投稿のお知らせが自動で入る。Facebookには、近況にブログへのリンクを貼ることで連動。
それぞれでの友だちとの交流など説明しました。
無事に終わってほっとしました
【参考までに】
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(英: social networking service、SNS)とは、社会的ネットワークをインターネット上で構築するサービスの事である。
代表的なソーシャル・ネットワーキング・サービスとして、日本最大の会員数を持つmixi(ミクシィ)、モバイル向けのGREE(グリー)、Mobage(モバゲー)、海外では世界最大の会員数を持つFacebook(フェイスブック)、それに次ぐMyspace(マイスペース)などがある。<基本的な機能>
・プロフィール機能
・メッセージ送受信(私書箱)機能
・ユーザ相互リンク機能
・ユーザ検索機能
・日記(ブログ)機能
・コミュニティ機能(ウィキペディアより)
ツイッター;140文字で「いま、何をしているか」つぶやく。興味がある人のつぶやきを見る。(フォロー、フォロワー)
ミクシィ;日記が中心。コミュニティーでつながる。友人申請・認証。
フェイスブック;実名が特徴。近況(420文字)を書く。同級生や旧友とつながる。グループでつながる。友人申請・認証。
| 固定リンク
コメント
無事終了できて、良かったですね♪
SNSなどの説明もできて、喜ばれたと思いますよ。使う使わないはともかく、知識としてあった方がよいですからね。交流が広がるといいですね[ワーイ]
投稿: MY | 2012/02/20 07:51
>MY様
ありがとうございます。唯一引き受けている講座なので、ほっとしました。
投稿: まゆクー | 2012/02/21 00:19