成就院と『ラ・メゾン・アンシェンヌ』
極楽寺の近くに行ったので、成就院にちょっと足を延ばして、いつもの『あの場所』で写真を撮りました。
本当は海側の、108の煩悩の数だけ階段を上がってくるべきでしょうが、駅の方からちょこっと上がって、一番上で写真だけ撮りました。
あじさいはそろそろ終わりですが、人もちょっと少なくなってきてて写真を撮るにはよかったかな。
やっぱり海が開けると、開放的な気持ちになります。それにしても今日は暑い。
午後から予定があったので、軽くお昼を食べようと思って、見ると、成就院の向かいに、カフェがある様子。飛び込みで行ってみました。
『ラ・メゾン・アンシェンヌ』
築70年くらいの民家を改造して2階がカフェでした。アンティークな感じにしているようです。早めに食べたかったので、『鎌倉野菜のサラダとフォカッチャのセット』(1200円)を注文。
普通のサラダとフォカッチャでした。飲み物も付いていないので、このワンプレートでこの値段は正直観光地料金ですね。地元民にはちょっと・・・。鎌倉野菜と言ってるけど、ほとんどサニーレタスで、特に珍しい野菜も見当たらず(鎌倉産なんでしょうが、最近のいわゆる鎌倉野菜は珍しいものを期待するので)、フォカッチャも焼き立てではなかったので、せめてそのあたりにこだわりがあれば、もうちょっと納得できたかな・・・。まあお店の方の感じはよかったので、観光客が1回だけ行って、古民家風の雰囲気を味わう、とかならいいかもね。(私はサンマルクカフェかなんかでよかった)
| 固定リンク
コメント
鎌倉野菜、どこに売ってるんでしょうねぇ?農協市場にもないですよ。
プランターで種から栽培してるのかしら?
民家改造も。古い家ではないけど、グルメレポーターの迫文代さんの経営です。ここも鎌倉野菜付き♪
投稿: MY | 2011/07/05 08:58
今年は成就院へとうとういけませんでした。
残念。
投稿: furufuru | 2011/07/05 20:09
>MYさま
え~連売にもないんですか?以前はありましたよね、紫のオクラとか、ローマイヤとか・・・
迫さんのお店も一度行ってみたいと思っています。この日は午前午後と予定があったので、足を伸ばせず、通りがかりで入ったのが・・・でした。
投稿: まゆクー | 2011/07/06 01:23
>furufuruさま
そうですか。
私もついでがあったのでよったのですが、、ピークの時は逆に行きたくないですよね。
投稿: まゆクー | 2011/07/06 01:24
朝早く市場に行けば鎌倉野菜が買えるのかしら?
キュウリもスーパーだと福島産とかあるので、気になる方は良いかも。
迫さんのお店「COPEPE」は、市場の近くです。
投稿: MY | 2011/07/06 08:44
>MYさま
機会があったら行ってみますね。
投稿: まゆクー | 2011/07/06 23:45