一夜明けて
地震から一夜明けた。
昨夜はあまり眠れなかった。余震の不安もあるけれど、やはり精神的に緊張がとれない感じ。夜中に何度か携帯からけたたましい地震警報が!そのたびに飛び起きてクッキーを抱く。一度は「神奈川で大規模地震」と書いてあったが、揺れない?(朝になって、地震警報は誤報だったとのこと。大災害ってこういうことだよね
。)
しかも、何度もアナウンスが流れた「防災かまくら」。日ごろから聞き取りにくいと評判だが、こういう肝心な時にも何を言ってるのかよくわからない・・・はっきり聞こえるのは、「こちらは防災かまくらです。」だけ・・・その後が大事なのに~。この機に何とかしてほしい。
朝一番に買いだしに出かけた。近所のイトーヨーカドー。(何しろ、昨日が買いだしする予定の日だったのに、お店が全部しまったので我が家にはほとんど食料がなかった・・・)
お店についたら何やら騒然とした雰囲気。あんなにたくさんあったカートがほとんどない!しかも通路も人だらけ。トイレットペーパーのような日用品や、水の箱売りにも人がいっぱい。。インスタントラーメンはひとり1個と言われていた。こんな光景みたことない。お店が開いていただけよかったけど。
とりあえず単一電池・・・もう売り切れ。ガスボンベ・・・これも売り切れ。みんな考えることは同じなんだ~。まあいいか。いつもの食品をかごいっぱい買って、念のためにトイレットペーパーとティッシュペーパーを買って、ひとりで持てそうにないので、息子を呼ぶ。自転車2台で持って帰った。
一日中、地震のニュース。こんどは原発もやばいらしい。あんなに安全性を強調してたのに・・・近くに住んでいる人はどんなに怖いだろう。
町がいくつも壊滅・・・死者・行方不明者は数しれない・・・報道をみているだけでも具合が悪くなりそうだけど、余震も時々あるので、情報がないのも不安。
私自身、ちょっとした怪我をしたり、なんか平常心じゃないことに気づく。
息子は午後からバイトに行った。お店の片づけだそうだ(お店は休業)。近所だから何かあっても帰ってこれるだろう。
仙台の友人と連絡が取れた。無事でよかった。
ともかく、今日は停電しなくてよかった。うちみたいにみんな大人で(クッキーだけ心配)健康な家族でもこんなにオロオロしてるんだから、小さなお子さんやお年寄りや病気の家族がいる人はどんなにか大変だろう。まして被災地の方は・・・
ほんと大変なんて言っていられない。頑張らなきゃ。明日は仕事だ。
| 固定リンク
コメント
なんとか停電は避けられてホッとしていますが、通勤が大変そうです。自転車の人、バスの人がいました。ついたのかなぁ?
あの団体からの情報で、詳しいグループわけがわかり助かりました。
沢山あった乾電池、(殆どエネループ)入れ替えていたら、あっと言うまに少なくなりました。
もっと買っておいて充電しておかないと!
ガスコンロの電池式は、停電でも使えるから、レトルト食品が良いかもね。
投稿: MY | 2011/03/14 11:07
>MY様
今日は電車が止まってたので、休みました。個人宅の停電はともかく、鉄道は動かしてほしい・・・
電池あってよかったですね。うちはできるだけ使わないようにしつつ・・・
ガスコンロ、今回見直されましたよね~。
投稿: まゆクー | 2011/03/14 22:38