今自分にできること
不安がMAXに達していたところを少し超えて、今は自分でも少し落ち着いてきたな~と思う。
原発は、小さな光が見えつつもまだまだ予断を許さない状況だし、恐れていた通り、農作物や原乳、水、海にも汚染が広がっているらしい。人体にすぐに影響はないレベルということだが。
風評被害で農作物を処分せざるをえない事態も起きている。乳牛を諦める酪農家も。
混乱するのは仕方ないけど、正確な情報をきちんと提供してもらうことで、何が危険で何が安全かを自分たちで判断していくしかないんだろうな~と思う。
そのうちいろんなところに、放射能を測定する装置が取り入れられて、すべての食物がそこで選別されたりして・・・自宅用なんてのもできたりして・・・で年間摂取していい放射線まであといくら~なんてカロリーみたいに計算されたり・・・
なんて、そこまでは行かないだろうけど、私たちは食べないと生きていけないし、たくましく乗り越えていけると信じたい。
最近CMでも取り上げられている
今自分にできること
それを考え、出来ることをやって、粛々と毎日を生きていくことが大切なんだと思う。
私にできることと言えば、
1.やはり節電;いらない電気を消すとかコンセントを抜くとか、床暖房もやめた。
こんな深夜にパソコンをやってていいのか、ということもあるけど、これはちょっと多めに見てほしいな。電力は蓄電できないから、分散して使った方がいいらしいし・・・。なので日中使っていない私はみんなが寝静まった深夜に・・・。本当は、夜は地震が怖くてなかなか眠れないってこともある。明るくなるまでの時間が短い方が安心です。(元々深夜族だしね)
今も緊急地震速報が鳴って、地震!?。大きくなくてよかった・・・
2.募金;もちろん協力です!
3.買いだめしない;もともとあまり備蓄がない家なので、正直買いだめはしていないと思う。ペーパー類も今使っている以外は、1袋ずつしかないし、カップめんも3つ、レトルトカレーも3つ(家族分)、お水も1箱って書いてると逆に心配になってきた。本当はもう少しいる?
生鮮品も1週間分まとめ買いしたのを日々使うペースだし。
4.心配しすぎない;これは一番難しいけど、自分と周りの人の健康のため
くらいかな。
そして、今も原発の現場で危険と隣り合わせで作業をしてくれているみなさんの安全を祈って、そして感謝。
| 固定リンク
コメント
スーパーも停電のせいか、二時間しか開店してなくて、暇人以外は食品も買えないのは辛いですね。出来合いのお惣菜は、高いし夜になるとなくなったり。デパートがない地区は、不便です。
もしこちらに大地震があたら困るから、食料品先の三日分くらいは必要かなぁ、と考えています。
どさくさにパートの仕事も減って生活に困る人もいるみたいだから、買えるものはかって景気も良くしたいですね(*^_^*)
昔なかった家電製品、ちょっとやめてみています。あたたか便座、除湿機など。加湿器は、紙製にしました。
http://www.mikuni-kashitsuki.jp/products/cyokkotoOasisPLUS.html
そごうの中の LOFT にありますよ♪
投稿: MY | 2011/03/23 07:50
温室のほうれんそうを処分してる農家の方の背中を見ていたら泣きそうになりました。
もっときめの細かい策はないのか!?
大変な労力をかけて丹精してきたものだろうに。。
買いだめに関しては、元々買いだめ癖があるので、今はスーパーにならばないですんでます。
10時開店のスーパーに8時から並んでいるそうです。
仕事を持ってる人には無理ですよね。
早く元に戻ってほしい。
投稿: パーク | 2011/03/23 22:44
放射能放射能騒ぎすぎ。
よーく単位や比較表を見てたら気付いた。。。
あたしゃ~昨年結石の検査でX線、CT何度受けたっけ?って計算してたら笑っちゃった。
今アブナイアブナイと騒いでる値の、数百倍浴びちゃってました~~
水道水が乳児NGな値で汚染されてるって??
大人は平気だって??
・・・というか、乳児用基準があるなんて知ってました??
子育て中、母乳がダメだった私は、ふつーに水道水沸かしてミルク作ってましたわ。
政府が何も言わないと「隠してる」というから、こうやって「まだまだ安心な値」でも公表してる。
それでもやっぱりパニックになるんだもんねぇ~どうしたらいいんでしょうね~
買いだめは、元々私はまとめ買い→冷凍派だったもんで、毎日の停電で冷凍庫が信用できないのが困ったところです。
非常時に我先にと買占め溜めるのは問題だけど、在庫が潤沢にあるときに溜めておくのは「賢い備蓄」って言うんですよ♪
大丈夫。
原発で頑張ってるのは「電気のプロ」
電気を起こして動かすプロなんだから、絶対制御するって!
エンジニアなめんじゃね~ぞ!
・・・って多分言ってると想像しときましょ。
これから先の長い長い日本の経済復興のために働くのが「今できること」なんじゃないのかな。
頑張りましょ!皆一緒に!
投稿: beachbum | 2011/03/24 00:15
>MYさま
本当にそう思います。節約もしながら、経済も回していかなきゃね!
投稿: まゆクー | 2011/03/24 01:12
>パークさま
買い置きあるんですね。さすが先見の明あり?
だんだんと皆落ち着いてきて、スーパーに商品も戻ってきてますが、今度は水がなくなりそう・・・
投稿: まゆクー | 2011/03/24 01:16
>beachbumさま
。
力強いコメントありがとう~
いつもすっごい勇気出ます!
にしても、ちゃんと備えるときに備えてるし、世の中を鋭く見通すその洞察力は、どうやって身につけたの~?見習わなきゃ!
そうそううちの息子も去年肺気胸で3回入院して、CTかなり撮ってます(先生は大丈夫って言ってました)。そういう人も多いよね。実はそんなもんなんだね~
投稿: まゆクー | 2011/03/24 01:22
広島にも長崎にも友人がいてその人たちのことを思いながら現在の原発さわぎをみています、
その最前線で死をとして働く人たちにただ感謝するばかりです、早くおさまってと願居ながら、
投稿: furufuru | 2011/03/24 07:05
>furufuruさま
私も同じ思いです。とにかくまずは放射能を止めてもらわないと、復興などすべてが始まらない気がします。
投稿: まゆクー | 2011/03/25 02:13