横浜美術館 ドガ展
ドガ展も年内で終わりなので、なんとか行こうと今日行ってきました。今日は午後8時までの開催なので、夜になって出かけました。横浜美術館は初めてですが、夜もきれい。
ランドマークの向こうに月がでていました。(今回は携帯の写真がブレブレで失敗です)
展示はお目当ての「エトワール」がやっぱりきれいで素晴らしかったです。有名な踊り子の一瞬を捉えた絵ですが、スポットライトの感じ、背景で当時の舞台裏(パトロンなど)を表現などトータルとしてやはり代表作ですね。パステルの淡い色合いもあっていました。
それ以外も、踊り子のシリーズ、競馬、裸婦など多く展示されていて、それぞれに特徴がありました。
素人的な感想として、ドガの絵って、1つの絵の中で重点的に描いた所と描いてないところがあるのが面白かったです。たとえばだれかの顔はすごくリアルに描いてあるのに、背景が雑に塗ってあったり、塗り残したみたいなところがあったり、それで全体としてまとまっているからすごいですが・・・
珍しく音声ガイドを借りました。バレエ音楽が流れるからということで、解説がない時はジゼルを聞いていました。
あと、画家としての境遇も珍しいな~と思いました。裕福な家庭の生まれで、パリ大学から美術大学へ入りなおし、画展などで評価され、長生きしてるんですよね。オペラ座に頻繁に出入りしていたり(それで踊り子がモデル)、有名な音楽家と家族ぐるみの交流があったりと、途中目の病気で晩年は見えなかったようですが、生涯恵まれた環境にあった人なんだな~とゴッホを見た後だったのでなおさら思いました。
おみやげにクリアファイルと缶入りチョコ(ゴンチャロフ)を買いました。
| 固定リンク
コメント
アカデミックなお出かけが続いていますね♪
ドガの作品から受ける印象は、ゴッホとは正反対に近いよね~
バレエの絵が多いからよけいに優雅に感じるのかしら・・・・
夜の美術館っていうのも落ち着いて観れそうですね♪
投稿: beachbum | 2010/12/16 14:06
>beachbum様
そうなのよ~。私も夜の美術館初めてだったんだけど、平日ってこともあるかもしれないけど、大人だけだし、一人が多いし、混んでなくってゆっくり見れたわ。[ワーイ]
投稿: まゆクー | 2010/12/16 23:52