強膜炎 1カ月たって
10月29日に発症してから1カ月経ってしまいました。
11月29日にMRIを別の病院で撮りました。以前MRIを撮ったのと同じ病院ですが、機械が変わったのか、音が前回以上にものすごくなっていた気がします。最初はちょっときつかったですが、そのうち慣れてウトウトしてました。(脳と目の周りの検査で30分ぐらい固定されていたので)
その時はフィルムだけをもらい検査終了。未だにCDとかじゃなく大きなフィルムだったのもちょっとびっくり。
今日そのフィルムを眼科へ持ってきて受診しました。MRIの結果は、目の奥には異常がないとのこと。(筋肉の炎症や腫瘍など心配していた所見はないとのこと)
次の段階としたら血液検査なんですが、内科的に私自身が感じるような異常はないし(たとえばリウマチにつながるような)、仮に血液検査でそういう可能性がでても、結局症状がでなければ様子をみるだけになるということなので、まだいいのではとのこと。
それに今の目薬で幸い眼圧が上がってこないので、とりあえず、薬をもう少し気長に使ってみましょうということになりました。これから2週間3回点眼です。私もここまで来たら、とにかくじっくり付き合おうという感じです。
報告まで
| 固定リンク
コメント
以前違う病院でMRIをい撮りました。
うるさい中でも、ヘッッドフォンからは時折音楽が聴こえてくるので、気休めになりました。
結果はすぐに電子カルテに反映されたので、フィルム持ち歩きはなかったです。都内のMRI専門病院(そういうのがあることも知らなかったけど)では、やはり大きなフィルムで渡されて、移動が大変でした。
検査で異常がなくても本人は、辛いのです。それをわかってくれる医師と出会えたらよいなぁ、と思いました。ストレス、って言ってしまえば簡単だけど、西洋医学では解決できない部分もありますね。お大事に。
投稿: MY | 2010/12/07 13:03
まゆさま
はっきりした道が開けないと よくも悪くも方向が定まらず不安です、私もMRIの結果、現在は悪いものは見つからないが 次は血液検査だといわれています、何もなければいいがと思いながら、いつ死んでもいいかぁ・・なんていいながら医者に通う矛盾を感じます、あなたさまはまだお若いからするべきこともいっぱいあるでしょう、あらゆる手を尽くして最善の処置をなさいますように。良い結果でありますように。
投稿: furufuru | 2010/12/07 15:39
>MY様
いろんなところがあるんですね。
MRIは異常がないことが確認できることが、一番いい結果なんでしょうね。
投稿: まゆクー | 2010/12/08 01:13
>furufuru様
やっぱり検査で原因をつぶしていくんですね。
私も原因不明で治ってくれることがベストですが、furufuruさんも異常がないといいですね。
投稿: まゆクー | 2010/12/08 01:15
原因不明だとキモチワルイかもしれませんが、とにかく快方に向かえばヨシ!ですよ♪
(そもそも病気なんて、ウィルス性以外は原因特定なんて難しいものね)
点眼は面倒ですが、続けましょう~
私なんて・・・朝晩3種の点眼を‘一生’なんだよ~~
投稿: beachbum | 2010/12/08 11:43
>beachbum様
いつも励ましありがとう~
そっか~、「一生」・・・私なんてまだまだですね
。なんか元気出てきた・・・
投稿: まゆクー | 2010/12/09 01:04