食べ物いろいろ
10月末に強膜炎になってから、その間の記録が抜けてしまいました。
写真が残っているものだけでもアップします。
10月29日
ロロちゃん宅でごちそうになった季節の和菓子。うさぎと栗。季節感があっておいしかった~
11月≪横浜そごうの石原明子フェアで買ったもの≫
1.神奈川<荒井屋>ハンバーグ(1個525円);A5ランクの和牛の切り落とした部分のみを使ったぜいたくなハンバーグは絶品。子供も普通のハンバーグと味が違うと言ってました。
2.和歌山<儀平菓子店>うすかわ饅頭(6個630円);は、あっさりとした甘さが上品なあんこを薄くしっとりとした皮で包んだおまんじゅう。出来たてを買ったので、家に帰ってもほんのりあたたかく、柔らかくおいしかった~
11月≪横浜そごうのB2催事で買ったもの≫
1.岡山<IWAHANA>焼きモンブラン(1個315円);サクサクっとした揚げ餃子みたいな皮の中にモンブラン。おいしかったですが、小さいのでお値段は高めな感じ。
2.<?>大福;普通の大福と、古代米を使った大福どちらもおいしかったですよ。
3.<ユーハイム>手焼きバウム(5個525円);通常本店でしか売っていないとのこと。レンジでちょっとチンして食べるとおいしいとあったのでしてみました。周りのチョコが溶けかかり。普通のバウムクーヘンでした。
4.ボージョレヌーボー;樽から直接入れてくれる新鮮なボージョレ。苦みが少なく酸味が強い若いワインでした。
10月≪娘のグアム土産≫
1.ゴディバのコーヒー(日本で売ってないとか)
チョコレートのフレーバーがすごく効いて香りがいい。
≪その他≫
そごう美術館『手塚雄二展』に行きました。日本画ですが新鮮な感じ。
すっごく静寂でキラキラした絵だな~と思いました。好きな絵でした。
| 固定リンク
コメント
荒井屋は懐かしい、すぐ側に住んでいました、
超一流ではないけれど庶民的な老舗です、
息子が3歳ぐらいの時そこへ連れていくと
”もっときれいなレストランへ行きたい”なんて
大きな声で言うので顔が火照ったのがなつかしい。
お菓子もみんな食べたい
すっかり良くなられたようでおめでとうございます、
いよいよ力量発揮ですね、ご注意なさってネ
投稿: furufuru | 2010/11/29 18:29
>furufuru様
そうですか。店内はそういう感じなんですね。
でも料理研究家の石原さんがおすすめする位だから、お味はずっといいんでしょうね
。
投稿: まゆクー | 2010/11/30 00:38