横浜そごうで『横浜・神奈川グルメフェスティバル』いろいろ
横浜そごうで開催中の横浜・神奈川グルメフェスティバルで、色々食べたいものを買って帰りました。
1.なんどき牧場・・・茅ヶ崎メンチセット(1050円)
メンチカツ3種類が2個ずつって書いてあったけど、間違って1種類(トマト)が入ってなかったのが残念。でも味はおいしかったです。肉の挽き方があらめな感じでしっかり残っていました。
2.セントラルフーズ・・・昔ながらの焼豚(150g 500円)
高座豚を使っているとのことで、臭みがなく脂身までおいしい焼き豚。味付けも肉本来の味が生きていました。
3.ラ・ベルデュール・・・クレーム・ド・ジャルダン(200円)
フランスパンの生地でシュークリーム風ということで、くしゃっとした外見から食べてみたくて買いました。クリームが中までたっぷりで、クリームパンに近いけど、ちょっと違う感じで柔らかくおいしかったです。
4.喜月堂・・・最中
多分ずっと探してた最中。横浜三渓園でおみやげに買って帰って、すごくおいしくて(粒あんたっぷりの最中)で、また食べたいな~と思っていた大好きな最中にこんなところで会えました。うれし~。もちろん粒あんフリークの私に大満足のおいしさでしたよ。
5.馬車道一番館・・・ビスカウト
昔ながらのビスケットですよね。まだ食べていませんが・・・。
いろんなものを買って神奈川のおいしさ、再発見~
| 固定リンク
コメント
土曜日に「ピカソと21世紀の仲間たち」を見にそごう美術館に行った帰りに、立ち寄りました。
なぜか鎌倉市民も知らない「名産」(?)も多くびっくりでした。
そのなかで、焼き豚、買ってきましたよ!時間がたつと堅くなるから即食べました。美味しかったわ[ワーイ]
投稿: MY | 2010/04/26 10:37
ウララ~。いろいろ美味しそうですね。
私個人的にはメンチに引かれます。
神奈川県はシューマイの消費量が日本一だそうですが、シューマイだけじゃないですね。
横浜・鎌倉はおしゃれですね。
投稿: Kiyo | 2010/04/26 23:31
>MY様
そうでしたか?
昔ながらの作り方の焼き豚だから、自然に硬くなるんですよね。
今度は北海道展です。お楽しみに~[ワーイ]
投稿: まゆクー | 2010/04/27 01:16
>Kiyo様
いつかみんなで、鎌倉散策しませんか?
投稿: まゆクー | 2010/04/27 01:17
北海道展、あちこちのデパートに出没しております(^u^)カボチャのフレークとか、ネットで追加で買ってます、楽しみ~♪
投稿: MY | 2010/04/27 14:27
こんにちわ
横浜。神奈川グルメ/拝見しました。身近にこんな美味しそうなものあるなんて知りませんでした。私も食関連の仕事に半世紀も居ながら身近のこと何も知らなかったなあと思っています。
投稿: sasame-san | 2010/04/27 14:36
>MY様
ほんと、よくお出かけで、きっと私より詳しそう~。
今度おすすめ教えて下さいね。
投稿: まゆクー | 2010/04/27 23:37
>sasame-san様
デパートの物産展探検とても楽しいですよ。
ほんと色々再発見できます。
投稿: まゆクー | 2010/04/27 23:41
またまたおいしそうですね。喜月の最中は横浜名物の
一つです、(古老に言わせるとフン!あんなもの、)
小豆がはみ出していてビックリですよね、でもね、
浜自慢の最中は最高、喜月より少し上品かな。
投稿: furufuru | 2010/04/28 21:46
>furufuru様
そんなのがあるんですね。
また教えてください。
投稿: まゆクー | 2010/04/29 01:05
ビスカウトは、披露宴の引き出物にした思い出が…。引き出物は人によって異なるものを用意したのですが、メインはデーメルのチョコ風味の焼き菓子。ご夫婦で出席してくださった方の奥様の方に、このビスカウトを。
たくさんの洋菓子を食べ歩いて、主人と二人で絞って決めた思い出があります。おいしいものを探すのは大変です。銘菓でも、あんまりおいしくないのもありますし…。
私の「横浜のお菓子で思いつくお菓子」の一番は、有明のハーバーです
投稿: ぴろろ | 2010/05/01 21:36
>ぴろろ様
そうでしたか?思い出のお菓子なんですね。
やっぱり長く愛されているものには理由がありますね。
投稿: まゆクー | 2010/05/01 23:57