ブルーノ 『ちび鯛焼き』
またまた横浜そごうで買ってしまった、スイーツ。キュートなサイズについ・・・
期間限定(4/5まで)の『ブルーノ』のちび鯛焼き(12個500円)です。
普通のタイプと白鯛焼き6個ずつにしてもらいました。小さいけれど味はしっかり鯛焼きで、白いのはもちもちの食感でしたよ。どっちもペロッと食べちゃいました。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
またまた横浜そごうで買ってしまった、スイーツ。キュートなサイズについ・・・
期間限定(4/5まで)の『ブルーノ』のちび鯛焼き(12個500円)です。
普通のタイプと白鯛焼き6個ずつにしてもらいました。小さいけれど味はしっかり鯛焼きで、白いのはもちもちの食感でしたよ。どっちもペロッと食べちゃいました。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
大船STYLE_CAFEで、飲み会。
いつもながら、店長さんのおもてなしに居心地のいいお店です。
お料理も野菜豊富で、盛りつけもおしゃれでおいしかったですよ~
三浦野菜のピンクが春らしい
ピクルスはさっぱりして最初におすすめ。島らっきょは新作。おまかせパスタはクリームソースもトマトソースも違った素材で作ってくれてどちらもGood!。
中でも気に入ったのは、ローストビーフとガーリックポテト。ワインにぴったりでした。
最後にカプチーノが頂けるのもカフェならでは!
しかもこのデコレーションです。
楽しくおいしくまた行きたいお店です。
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
横浜そごうのモバイル会員に登録しました。携帯にいろんなお知らせが届くのですが、今回謝恩還元セールに合わせて、「モバイル会員限定で、このメールを見せたら『くまメモ』差し上げます。先着100名」というメールがきたので、もらってきました。かわい~
謝恩還元セールも5000円買うと500円のボーナス券がもらえるということで、バーゲンの靴を買って還元してもらってきました~。ダブルでお得は明日(3/29)までです。
興味がある方はこちらを見てね。
https://www2.sogo-gogo.com/wsc/511/N000031370/1524/info_d_pv
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
息子の高校アメフト部の保護者のお別れランチを、横浜スカイビル28Fのイタリアン『アントニオ』でありました。
パスタランチ(2100円)を注文。前菜、パスタを選べます。私は前菜を盛り合わせにしたので210円増し。クーポンを印刷してきてくれたので、シャンパンもついていました。
1.前菜:前菜の5種類盛り合わせ(ほかにスープかサラダが選べます)
2.パスタ:ペンネ グリンピースと生ハムとマッシュルームのクリームソース
(ほかに2種類から選べます)
3.パン
4.デザート
5.コーヒー(お変わりできます)
お料理はとてもおいしかったです。パスタもボリュームもあり、十分な量でした。盛り合わせデザートも、色んな味の組み合わせで、最後まで大満足!個室も長めのいい部屋でいいお天気だったので、景色も最高でした。
子供が卒業式の日に、後輩からびっしりメッセージの詰まった色紙と、先生からDVDをもらったことも初めて知り、こういう集まりがなくなると子供のことも分からないことが多くなるんだろうな~って改めてしみじみ・・・まあ大学生になったらそれでいいんでしょうね。
楽しいおしゃべりとお食事でした。幹事さんにも感謝です。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
ごうの地下でまたまたスイーツを買っちゃいました。
見た目につられてどうしても食べたかった「COCORO no AKARI」の卵のプリン(1,260円)
卵かと思うでしょ。この遊
び心がうれしい~。中は柔らかすぎないプリンでした。素材の卵
のおいしさがギュっと詰まった感じでおいしかったですよ~。和三盆を使っているんですって。カラメルも2種類あってラム酒入りも合っていました。でも私は何もかけないで食べるのが一番好き
でした。
それから、『あこべる』の天然酵母のパン、あこロールも買っちゃいました。焼くと酵母の香りがよくて、表面ぱりっと中はもちっとでおいしかったですよ。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
久しぶりの飲み会。珍しく鎌倉駅前のお店へ。ライブレストランバー『鎌倉スパイラル』
料理は多国籍、主にイタリアンかな?1品ずつボリューム満点で、なかなかおいしかったです。カクテルもしっかりお酒で薄まってない感じでよいわ。1杯めは白ワインのサンガリアにしました。暗くてよく分からないかもですが、一応お酒とお料理アップしますね。いつもながら楽しかったわ
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
近所のスーパーでおもしろい野菜を見つけました。以前絵テレビで紹介されていて、ちょっと興味があったので、早速買って食べてみました。(250円くらい)
ロマネスコ
ロマネスコ(Romanesco)はアブラナ科アブラナ属の一年生植物。カリフラワーの一種で、特徴的な形態の野菜である。 未成熟の花蕾と花梗を食用にする。アブラナ科の野菜の中では比較的穏やかで微かに甘い芳香を持つ。
名前はイタリアのローマ方言を意味するromanescoに由来し、花蕾群の配列がフラクタル形状を示す特徴を持つ。
(ウィキペディアより)
カリフラワーのようにゆでて、マヨネーズで食べました。味はカリフラワーかな、やっぱり。香りはあまりわかりませんでした。くせのない幹事でした。茎が長いですよね。それにしても巻き貝のようなおもしろい形。
形状 [編集]
ロマネスコの花蕾は幾何学的な配置となっており、個々の蕾が規則正しい螺旋を描いて円錐を成している。円錐はさらにそれ自体が螺旋を描いて配列し、これが数段階繰り返されて自己相似の様相を呈する。また、配列した蕾や円錐の数はフィボナッチ数
に一致する事も知られている
(ウィキペディアより)
のように、知的好奇心をくすぐる野菜でした。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
横浜そごうの地下で、期間限定ショップ、ラトーナの『半熟カステラ』(1250円)を買いました。
中央がへこんだ感じがおいしそう~。テレビなどでも、おなじみみたいです。
切ってみると、丁度へこんだあたりがまさに半熟卵。とろっとしてオムレツみたい。
食べた感じもまさに半熟卵!!、カステラ部分との食感や味の違いがとてもおいしかった~火は通っているんだろうけど、どうやってつくるんだろう、って素朴な疑問がわきました。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
昨日午後、急に左の腰から足にかけてしびれる感じがしてよくならないので、今日整形外科に行きました。
軽いヘルニアということです。
痛み止めの薬と湿布が処方され、コルセットを着けるように言われました。
薬は薬局ではじめて「ジェネリックにしますか?」と聞かれたのでお願いしました。徹子さんの「ジェネリック!」っていうCMが耳に残っていたので、安全は問題ないんだろうな~と思って。
コルセットは背骨のところに板がはいっていて骨盤で支えるようにつけるらしく、これで背骨が軟骨に負担をかけないようにするみたいですが、お腹周りが一回り大きくなってもこもこして、着る服に困ります。しびれはよくなりましたが、いつまでつけるんだろう~、ずっとだといやだな~
| 固定リンク
| コメント (14)
| トラックバック (0)
主人のバースディに混ぜて焼くだけの簡単チーズケーキを焼きました。(子供の時と違うって・・ヘヘ)
参考にしたレシピはこちら
http://cookpad.com/recipe/182510
玄関は春に模様替え。庭のパンジーをラインにアレンジ。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
3月に入って、横浜までお仕事に行っています。
帰り道ついデパ地下の誘惑に負けて、いろいろ買ってしまいます。
今日は横浜そごうの『期間限定 京都スイーツ&グルメフェア』にでていたシュークリームカフェ オアフのフレッシュクリームシューを買って帰りました。山もりの生クリームにひかれて・・・
食べ応え十分で、生クリームの下のカスタードがとてもおいしかったです。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
大船のCOOPER'S CAFEでランチ。元家具やさんの店舗だったところなので、スタイリッシュな店内でした。経営はお隣のラパットーラの店長さんだとか。
サンドイッチと珈琲で1000円くらいでした。サンドイッチは2種類あって私はウインナーと卵のサンドイッチ。友人はえびのサンドイッチを注文しました。なかなかおいしかったです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
B'z LIVE-GYM 2010 ”Ain't No Magic”
に、東京ドームに行ってきました。(ネタばれあり)
6:00
6時前に会場に着いたら、4:45開場予定なのにまだ開場していなくて、しかも何の案内もなく、人がごみごみ、あちこちによくわからない列。
私はA席しか取れなかったのですが、偶然同じ日のS席を持っている友達が、同伴者が行けなくなったとのことで、S席のチケットで一緒に入ろうと誘ってくれました。ラッキーと思ったものの、私のいた23ゲートから、友達のいる21ゲートまで行こうとしたら、途中22ゲート前で、身動きのできない人の列。しかも整然と並んでいなくてクネクネしていて反対方向の人とぶつかるし、「もうだめ」と思って、「ごめん行けない
」とメール。やっと23ゲートまで戻りました。
友達が「じゃあ私がそっち行くよ」と言ってくれたので待っていたら、友だちも22ゲートで動けなくなった
とのこと。S席のチケットが21ゲートから入場のものなので、お互い21ゲートを目指してみようということで、私もとりあえず、後楽園ホテルまで戻って迂回して21ゲートへ。
7:00
友達はさらに人ごみから抜け出せなかったようですが、半暴動のような状態になり、抜け出す人に紛れて、やっと出てこられたらしく、21ゲート前で感動の対面!!ここで時刻は7:30くらい
多分開場されたのは7時くらいなのですがまだまだどこもすごい列
。この写真⇒は7:13撮影のもの。
私たちも入場の列に並びました。(人ごみの中でやっとあったかい)
途中聞きとれなかったアナウンスは、「システムトラブルで開場遅延」ということだったらしく・・・
。B'zのチケットは転売防止のため、席がチケットに表示されていなくて、当日機械を通すと、席券みたいなのが発券される仕組みになっていたため、それがトラぶると入場できないということだったようです。
8:00
8時も過ぎて、ようやく中に入ると、もう会場は暗く伴奏が・・・急いで席を探して到着した途端、稲葉君登場!!コートを脱ぐ間もなくオールスタンディングのコンサートが始まりました。
間に合ってよかった~
しかも、なんてカッコイイの~きゃ~
ステージも映像も演出もすごい!モニターが5個、中央(額みたい)と左右(鏡みたい)、さらにその左右(四角)にあって、海や都会や水や、いろんな映像が中央に、2人やバンドの映像が左右や中央にと、映像と曲と一体化して流れて素晴らしい。途中で舞台がバックサイドに動いてびっくり。床が透明らしく、動く途中下のファンも熱狂でした。
でもなによりすごいのは、B'zの二人。松本君のギターはしびれるし、稲葉君のボーカルはパワフルで、シャウトして、動き回って、ほんとに45歳???ルックスもスタイルも抜群で、何度か衣装替えしましたが、どれもかっこい~!すごすぎです。
演出は、爆発あり、炎あり(後ろの席まで熱かった)、爆弾型のバルーン
あり、キラキラありと、最後まで熱狂の連続でした。
年代層も幅広く、若い男の子も多かった。(同世代のおばさんも多かったけど)
ともかくともかく、生で見たB'zのライブは最高です。そして稲葉君の声とルックスは並ぶ人がいないくらいパーフェクト!一番好きな「LOVE PHANTOM」を聞いたときは泣けました。一生忘れられないくらい焼きつきました。
10:30
友だちと「5歳は若返ったね」、とおばさんコメントで盛り上がりながら帰路に着きました。若いファンの子にはうざいおばさんでも「私たち同世代がいたから今のB'zがいるのよ~」って言いながら・・・。で、考えたら、5時間は立ちっぱなしだったわけで、さすがに足が~。
東京駅から座って帰り、家に着いたら0時でした。
そして、翌日サイトを見たら、お詫びコメントが出されていました。
3/3(水)東京ドームにて開催致しました
B’z LIVE GYM 2010“Ain’t No Magic“
公演の際に、チケットシステムの障害により
開演及び終演時間が大幅に遅れてしまいました
事を深くお詫び申し上げます。
また、お席への御案内に関して、ご迷惑をおかけ
致しました事も重ねてお詫び申し上げます。
システムトラブルにつきましては復旧致し
ましたので残り3公演への影響はございません。
お客様にご迷惑をおかけ致しました事を深く
お詫び致します。運営:(株)H.I.P.
チケットシステム:(株)テイパーズ
危機管理が足りないと思ったけど(システムも警備も案内も)ライブが満足だったから、許せます。そしてよい席に連れて行ってくれた友だちに感謝
| 固定リンク
| コメント (17)
| トラックバック (0)
今日は息子の卒業式。6年通った学校と別れると思うと、親もさみしさを感じます。
卒業式の後はクラスのお母さんたちとさよなら会。鎌倉プリンスホテルのウェディングサロン。
昨日の津波の影響か、海は霞んでいましたが、晴れていて気持ちいい~。しかも落ち着いてゆっくりできる雰囲気で、場所を選んでくれた幹事さんに感謝です。
メニューは
一品一品が、素材は厳選されているし、とても手がかかっていて最高でした。「大変おいしゅうございました」という感じ。おしゃべりも堪能して、とてもいいお別れ会になりました。
| 固定リンク
| コメント (17)
| トラックバック (0)
最近のコメント