« 鎌倉 カフェプリマベーラ | トップページ | 大船 パラッツオヴィオラ »

2009/12/11

子供の誕生日

今年の息子の誕生日、いつもどおりのショートケーキを焼きました。飾りのフルーツは、いちごと杏(シロップ漬)。ケーキは大小の丸型で2段にしてみました。いつもの味でした。

P1040938 P1040945 右は切ったところ。↑

P1040942それから、以前友達のところで頂いた魚介のマリネがとてもおいしかったので、作ってみました。

 

 

材料をメモしておこう。

  1. えび(ゆでたもの)
  2. たこ
  3. きゅうり
  4. セロリ
  5. 玉ねぎ(スライス。水にさらして水切り)

イタリアンドレッシングに一晩つけるだけでおいしくなって、家族にも好評でした。

プレゼントは斜めがけバック。(受験に使えるよう)。そしていつもの言葉もこっそりかけました。「生まれてくれてありがとう」

|

« 鎌倉 カフェプリマベーラ | トップページ | 大船 パラッツオヴィオラ »

コメント

おめでとうございます♪
手作りのケーキでお祝いなんて~素敵よね!
しかもその言葉・・・・じ~んとくるなぁ~~~

今年の娘の誕生日、、、20歳の記念の日なのに、本人も家族も予定が合わず結局何もしなかったっけ・・
プレゼントも決まらないで渡したのは3ヶ月くらい過ぎてからでした。
生まれてきてくれて・・なんて言葉にいたっては思いつきもしませんでしたよ~~~

投稿: beachbum | 2009/12/13 23:13

>beachbum様
ありがとう~

beachbum さんのところは、しっかり通じてるから大丈夫よ

うちは特に息子の場合、しっかり伝えとかないと将来曲がった方向に言っても困ると思い、小さい時から言ってきました。大きくなるにつれ恥ずかしいのですが、今のところ頑張って伝えています。(実際、日々の生活の中で、小さなやさしさをくれる子なので、ありがとう♪は思ってるしね

投稿: まゆクー | 2009/12/13 23:39

おめでとうございました、受験を控えては御苦労でしょうけれど優しいお子様らしいからきっといい親子でず~っといられるとおもいます、いつまでもお幸せでと祈っています、昨年もケーキを作られたと伺っています、来年も再来年も…もっともっと続いて・・・お幸せでいらしてください。

投稿: furufuru | 2009/12/14 18:32

>furufuru様
ありがとうございます。[ぺこり]

祝ってあげられる幸せを大切にしなきゃですね。

投稿: まゆクー | 2009/12/14 22:49

おめでとうございます♪
うちの子は、何回も手術をしているので、本当にいるだけでありがたいのです。(息子はカワイイよね)
 なんだかんだ言っても結婚したら離れていくしちょっと寂しいから今のうちに楽しんでおきましょう[ワーイ]

投稿: MY | 2009/12/15 08:42

「生まれてくれてありがとう」(v^ー゜)ヤッタネ!!
いい台詞ですね。
でもみんな親はこう思ってるんだろうな。
うちは女の子なんですけど、何考えてるんだかすでによくわからなくなっており、まあDNA一緒だからいいかと、自分を慰めております。
でも、ホントはもっと自分が努力せんといかんのよね。オヤジが娘にケーキ焼くわけにもいかんけど、今度は挑戦してみようかな。

投稿: ulala | 2009/12/15 12:36

>MY様
本当にね~

家族でいられるのも、もう少しかもしれませんね~

投稿: まゆクー | 2009/12/15 21:57

>ulala様
うちも娘の方が精神的に自立してるし、厳しいですよ

ulalaさんだと凝ったケーキ焼きそうですね。

でも娘さん、毎日のお弁当で十分愛情メッセージ受け取ってると思うな~

投稿: まゆクー | 2009/12/15 22:01

おめでとうございます
美味しそうなケーキです~
暖かい料理を作ってくれて、暖かい言葉をかけてくれて、いつも寄り添ってくれてる。
最高のお母さんですね。
 
息子さん幸せいっぱいで寝床についたでしょうね。
 
私は今日息子にぶっちキレました

投稿: パーク | 2009/12/16 19:16

>パーク様
ありがとうございます。そんなにいい母ではないのですよ~、けっこうグータラで・・・

おつ、仲良しのイケメンの息子さんと何かあった~。MIXI日記を見に行こう~

投稿: まゆクー | 2009/12/16 23:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子供の誕生日:

« 鎌倉 カフェプリマベーラ | トップページ | 大船 パラッツオヴィオラ »