« クイーン・アリス アクア | トップページ | 鎌倉 エントラータ »

2009/09/08

ゴーギャン展

P1040583 東京国立近代美術館のゴーギャン展に行ってきました。

P1040589

なんといっても目玉は、大作の

《我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか》縦139.1×横374.6cm)

正直、楽園タヒチを描いたにしては、暗いイメージの絵だし、そんなに好きじゃないかなって期待してなかったのですが・・・。行ってよかったです。

NHKの番組や、館内のビデオ解説なども見ていたこともあり、その中に詰め込まれているものが伝わってくる作品でした。『ゴーギャンが目指した芸術の集大成であり、その謎めいたタイトルとともに、後世に残されたゴーギャンの精神的な遺言とも言えるでしょう』とあるように、それまでの作品のコラージュでもあり、描きたかったものが集まっていて、メッセージ性の強い作品だと思いました。『人間の生と死、文明と野蛮といった根源的な主題に行き着きます』と言うとおり、それまでの作品で、ゴーギャンが内なる「野性」に目覚め苦悩したであろう跡をみることができる気がしました。また初期の作品は、違う印象のものが多かったのも驚きでした。

ulalaさんのブログで紹介されていた、版画の『ノアノア』連作もとても興味深かったです。1つの木版を3種類の擦り方で作品が展示してあって、こんなに印象が違ってくるんだと思いました。

  1. 自摺り(ゴーギャン自ら摺ったもの)・・・素朴な感じ。
  2. ルイ・ロア版(友人が摺ったもの)・・・原色が効果的に使われていて、楽園のイメージに一番近い。
  3. ポーラ版(息子が後に機械摺り、白黒)・・・白黒なのに、細かい線などが表現されていて、緻密な印象。

というような感じを受けました。

ゴーギャンを見た後、チケットについていた常設展『近代日本の美術を見ました。こちらもなかなか見ごたえがありました。4Fから2Fへ降りながら、明治、大正から昭和の美術作品を堪能しました。

重要文化財指定作品
●原田直次郎《騎龍観音》
●萬鉄五郎《裸体美人》
●岸田劉生《道路と土手と塀(切通之写生)》
●土田麦僊《湯女》
も印象的でしたが、私は東山魁夷《残照》が一番好きでした。深みのある色合いとスケール感はすばらしいと思いました。

P1040579 途中4Fの休憩室で休憩。窓から見える皇居とお堀、ビル群の眺めもいい小休止になりました。

 

 

おみやげに、おきまりのクリアファイルやボーペンセットを買いました。

P1040590

|

« クイーン・アリス アクア | トップページ | 鎌倉 エントラータ »

コメント

いかれましたか。
自分もゴーギャンの楽園のなんかくすんだっぱいカラーはどんなもんなんだろうかと思ってはいました。しかし杞憂でしたね、確かに。
ゴーギャンをモデルにしたモームの『月と6ペンス』、読みかけたのですが、途中で頓座しております。ゴーギャンは確かに、ヒトの心の真相になんか巣食う作家ですね。

きっちり『クイーンアリス』も押さえておられて、早い時間に制覇とはさすがです。

国立近代美術館、確かにすごい美術館で、我々は時間もなく、4Fから2Fはほぼ素通りみたいな感じだったのですが、あれだけでもすごいボリュームですよね。

blogにも書いたかもしれませんが、自分は精緻な感じのポーラ版が一番印象深かったです。[ワーイ]

投稿: ulala | 2009/09/11 20:07

>ulala様
コメントありがとうございました。

『クイーンアリス』はulalaさんのブログを見て、ゴーギャン展にちなんだランチがあることを知り、行ったのですよ~ ありがとうございます。

版画ですが、私はどれもいいけど、強いて言えばルイ・ロア版が好きです。けだるい楽園風で・・

投稿: まゆクー | 2009/09/11 23:59

ゴーギャンの絵私もあまり好きではありませんがまゆクーさんが行かれてよかったとおっしゃるなら ・・・。

あの独特の色使いとにくにくしいからだのラインにいつも圧倒されて、飲まれそうな気分になるのでゴーギャンの絵のところだけ足早に去っていたのですが、ちょっと見る目が変わりそうです。
ありがとう!!今まで受け付けなかったのですが見る機会があればゆっくり見てみたいと思いました。

投稿: アーニャ | 2009/09/12 00:41

先日、某病院に行ったら以前なかったゴーギャンの絵が飾ってありました。きっとだれかが行って影響されたのでしょう。
 クリアファイル、ついつい買ってしまうけど、中身があまり見えないから実用的ではないのよね~。絵はがきも買い込みますが。いつか整理しないと・・・。
  あと11日とか、行けるかなぁ??
  

投稿: MY | 2009/09/12 10:17

>アーニャ様
そうでしょ~、何か好きじゃないですよね。

でも本物の持つ力ってやっぱりすごいです。かなり大きいものですからパンフレットなどでみるのと違いますし、作家のパワーがこもっているのかもしれません。

投稿: まゆクー | 2009/09/13 00:16

>MY様
やっぱりクリアファイル買いますか?値段も手ごろなので、自分用のおみやげにいんですよね。ただたまっていきますね、確かに

投稿: まゆクー | 2009/09/13 00:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴーギャン展:

« クイーン・アリス アクア | トップページ | 鎌倉 エントラータ »